単身赴任のネット環境にベストなWi-Fiは?通信費を安く抑える方法を解説!

単身赴任で一人暮らしをすることになった・・・。

長期出張で他県に行くことになった・・・。

 

そんな時に、引越し先のネット環境をどうしたらいいか迷いますよね?

 

多くの人は引越し先のマンションに導入されている光回線を契約しますが、解約金や開通までの期間を考えると光回線はおすすめできません。

 

それよりも、すぐに開通して使う場所も選ばないポケットWi-Fi(モバイルルーター)がおすすめです。

今回は単身赴任に最適なモバイルルーターについて解説するので参考にしてみて下さい。

 

単身赴任におすすめのモバイルルーターはこちら

 

単身赴任にベストなインターネット環境

僕も引越しすることが多いのですが、インターネットは毎回マンションに導入されている光回線を利用していました。

特に光回線にこだわりがある訳でなく、何となくマンションに導入されているインターネットを使えばいいと思っていたからです。

 

ただ、光回線は開通工事が必要なので、インターネットが使えるようになるまで1ヶ月もかかります。

さらに2年という最低利用期間があるので、2年以内に引越しする場合は違約金もかかってしまいます。

 

そのため、単身赴任の人に使い勝手のいいサービスだとは言えません。

 

そこでおすすめなのがポケットWi-Fi(モバイルルーター)。

ポケットWi-Fiは早ければ申込の翌日から利用でき、引越し先でもそのまま利用することができます。

 

「モバイルルーターって通信や速度が安定しないイメージがあるんだけど・・・」

 

と思うかもしれませんが、最近のモバイルルーターの性能はかなり高いです。

もちろん光回線と比べると安定性は劣りますが、オンラインゲームをしたり動画を観たりするのも問題なくできるレベルです。

 

なので単身赴任先の場合は、ポケットWi-Fiを使ってインターネットを利用するのがベストです。

 

キャッシュバック付きで申込めるモバイルルーターはこちら

 

どの会社のモバイルルーターが安い?

モバイルルーターは

 

  • docomo
  • ソフトバンク
  • au
  • Yモバイル
  • UQ コミュニケーションズ(WiMAX)

 

といった会社が提供しています。

 

では、この中でどのサービスを選べばいいのでしょうか?

 

ズバリおすすめはUQコミュニケーションズが提供している『WiMAX』です。

WiMAXにはネットを無制限で使えるプランがあり、キャッシュバック特典もあるので実質の利用料金を安く抑えることができます。

 

↑筆者もWiMAXを使っています。

 

さらに、利用者の評判が良いというのも特徴です。

 

 

正直、モバイルル-ターはどのサービスを使っても性能に大差はありません。

大差がないと言うと語弊があるかもしれませんが、どのサービスを使っても普通にインターネットは利用できます。

 

なので、料金が安く、評判もいいWiMAXがおすすめです。

 

キャッシュバックがもらえる→WiMAXのお得なキャンペーンはこちら

 

関連記事→ポケットWi-Fiの通信速度やおすすめ度を徹底比較!

 

WiMAXを申し込む方法

WiMAXはネット上や家電量販店から申込みをすることができます。

ただ、注意しなければいけないのは、どこから申込むかによって特典が変わることです。

 

では、どの申込み窓口(プロバイダ)から申込をすればいいのか?

割引率が高くて一番おすすめなのが『GMOとくとくBB』というプロバイダです。

 

GMOとくとくBBのキャッシュバック額は4万円以上

もうお分かりだと思いますが、このキャッシュバックを利用することで実質の利用料を安く抑えることができます。

 

WiMAXには無制限プランと月間7GBまでの2通りのプランがあり、料金は下記の通り。

 

プラン名 月額料金 36ヶ月
7GBプラン 3,609円 129,924円
ギガ放題 4,263円 153,468円

 

仮に3万円のキャッシュバックがつく場合。

WiMAXを3年使うと仮定すると3万円÷36ヶ月=833円で、毎月833円分が割引されることになります。

 

GMOとくとくBBはギガ放題という使い放題のプランが月額4,263円なのでここから833円を引くと3,430円。

つまり、このキャンペーンを利用すれば、単純計算で3年間は実質3,430円でWiMAXが使えることになります。

 

3年間のトータル金額に換算すると下記の通り。

 

プラン名 36ヶ月 キャッシュバック 3年間トータル
7GBプラン 129,924円 30,000円  99,924円
ギガ放題 153,468円 30,000円 123,468円

 

かなり安い料金で利用できることが分かると思います。

さらに、WiMAXなら引越し先でもエリア内であればそのまま利用できるので、解約に関する違約金についても心配する必要がありません。

 

 

WiMAXのおすすめの端末は?

では、WiMAXを契約する際はどの端末を選べばいいのでしょうか?

 

WiMAXには大きく分けて2種類の端末があるのですが、自宅のみで利用する場合はホームルーター。

 

関連記事→WiMAXのHOME L02を使った感想をレビュー!

 

自宅だけでなく外出先でも使いたい場合はモバイルタイプのルーターを選びましょう。

 

 

単身赴任の場合はスマホのパケット代の節約にもなるので、持ち運びのできるモバイルルーターが便利です。

モバイルルーターの最新端末はがW06とWX05の2つのルーター。

 

↑写真はWX05。

 

この2台のルーターであれば、速度が速くて通信が安定しているW06がおすすめです。

僕は両方の端末を使ってみましたが、性能的にはW06が良かったです。

 

WX05は通常で20Mbpsくらいの速度でしたが、W06は30Mbpsを切ることがほとんどありませんでした。

 

 

なのでモバイルルーターはW06を選ぶのがベスト。

最大通信速度もWX05より速いので、動画やオンラインゲームをストレスなく楽しむことができます。

 

関連記事→W06とWX05を実際に使って比較した結果を紹介!

 

 機種 W06 WX05 HOME L02 HOME 01
画像
メーカー ファーウェイ NEC ファーウェイ  NEC
最大速度 867Mbps 440Mbps 867Mbps  440Mbps
タイプ モバイルルーター ホームルーター
メリット 最大通信速度が速い バッテリー長持ち パワーが強いので戸建でも使える
広さの目安 ワンルーム~1LDK ワンルーム~戸建て
おすすめ用途 1人暮らし 家族で使う・オンラインゲーム
電源 バッテリー使用 ACアダプタを使用
同時接続数 10台 40台  22台

 

 

まとめ

単身赴任先のインターネットを決める場合、光回線よりもモバイルルーターの方がおすすめです。

その理由は開通までの期間が早く、引越しによる解約の違約金リスクが少ないからです。

 

そしてモバイルルーターの中だと、高額なキャッシュバックが貰えるWiMAXを選ぶのがベスト。

GMOとくとくBBというプロバイダ(申込窓口)のWEBキャンペーンを利用すれば、3万円を超えるキャッシュバックが付くので、実質の利用料金を安くすることができます。