Broad WiMAXは申込時にオプションサービスに加入する必要があります。
それが「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」の2つのオプション。
この2つのオプションに加入しないと18,857円という初期費用がかかってしまいます。
そこで気になるのが

「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」は簡単に解約ができるの?
解約しにくくなっていて追加料金がかかってしまうんじゃ・・・。
ということですよね?
インターネットサービスのオプションにこういった不安を持っている人は多いです。
ただ、結論を先にお伝えすると、「Broad WiMAX」のオプションの解約はとても簡単にできます。
なので心配しなくても大丈夫です。
今回はBroad WiMAXの「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」の解約方法を解説するので参考にしてみて下さい。
オプションは解約は簡単にできる?2つの方法を解説!
最初にもお伝えしたように、「Broad WiMAX」のオプションはとても簡単。
- 安心サポートプラス
- My Broadサポート
の両方とも、会員ページからの「WEB手続き」とサポートセンターへの「電話手続き」の2つの方法で解約できます。
あとで詳しく解説しますが、【電話解約】はコールセンターへ電話して解約の旨を告げるのみ。
【WEB解約】は会員ページにログインして【オプション解約申請フォーム】に必要事項を入力して送信すればOKです。
個人的には手間のかからない「WEB手続き」がおすすめ。
ネット上からのかんたんな手続きだけなので、3分もあれば解約が完了します。
契約開始の2日後には会員ページからの解約が可能なので、必要ないと思ったら最初のうちに解約しておくようにしましょう。
電話でオプションを解約する方法
Broad WiMAXのオプションを解約する場合に一番シンプルなのが電話での解約。
下記がサポートセンターの電話番号なのですが、連絡をしてオプションを解約する旨を伝えればOKです。
Broadサポートセンター
0570-783-055
(月曜日~土曜日 11:00~18:00)
でもここで、
サポートセンターってなかなか電話がつながらないイメージがあるけど大丈夫・・?
っていう疑問が出てきますよね?
確かにサポートセンターは電話が繋がりにくい時間帯はあります。
ただ、Broad WiMAXは混雑しやすい時間を公開してくれているので、この時間を避けて電話をすれば問題はありません。


木曜日の夕方(確か17時過ぎ)に連絡してみたところ、すぐに繋がったので、あまり心配しすぎなくても大丈夫です。
それでも不安という場合は、次に説明する会員ページを使ってオプションの解約を行いましょう。
会員ページからの解約
Broad WiMAXを契約すると会員ページ(サポートページ)にログインできるようになります。
そして、オプションの解約は全て会員ページから行うことが可能です。
まずは会員ページにログイン。


そして会員ページから【ご契約内容の変更】→【オプション解約申請フォーム】へと進み、必要事項を入力して送信すればオプションの解約が可能です。


解約を申請すると【受付完了のメール】が送られてくるので、内容に間違いがないかしっかりと確認しておくようにしましょう。
こんな感じで、Broad WiMAXのオプションは簡単に解約することができます。
どちらから解約するのがおすすめ?
ここまでWEBと電話による2つの解約方法を解説しましたが、どちらが簡単に解約できるのでしょうか?
これは、圧倒的にWEB解約の方が手間がかかりません。
一見、電話解約の方が簡単なように見えますが、電話解約はオペレーターが契約内容や本人確認をする手間がかかります。
さらにフリーダイヤルではないので通話料金も発生します。
おそらく、仕事が忙しい人は窓口の営業時間内に連絡することも難しいですよね?
その点、WEB解約であれば空いた時間に解約手続きをするだけで簡単にオプションの解約ができます。
サポートの営業時間を気にすることもオペレーターとのやり取りも必要ないので、手間を掛けずにオプションを解約したいという場合は会員ページを利用しましょう。
そもそも「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」って必要?
安心サポートプラスはWiMAXの端末が故障した時に無料修理が受けられるサービス。
簡単に言えば端末の保険のようなもので、6ヶ月以上利用していれば水濡れによる故障も保障してくれます。
月額料金は550円。
万が一、端末が故障した場合のことを考えて、毎月550円の保険料を払っているような感じです。
一方のMy Broadサポートは使い方が分からない時やセキリティ面に関するサポートをしてくれるサービス。
- インターネットに繋がらない
- WiMAXの設定方法が分からない
- プリンタに接続する方法がわかない
- 初心者なので操作方法が分からない
といった時に、電話や遠隔操作でサポートしてくれます。
料金は月額907円。
「安心サポートプラス」は端末の保証で、「My Broadサポート」は使い方や困った時のサポートという感じです。
では、この2つのオプションは必要なのでしょうか?
個人的にはどちらのオプションも必要ないと考えています。
その理由はWiMAXの端末は頻繁に故障するものではないし、使い方や設定方法はネットを見ればほとんど解決できるから。
万が一の故障が不安な場合は「安心サポートプラス」は契約したままにしておいてもいいかもしれませんが、「My Broadサポート」は必要ないというのが筆者の考えです。
Broad WiMAXの月額料金の安さを活かそう
WiMAXはギガ放題という上限のないプランが売りのサービスで、公式ページから申込んだ場合の月額料金は3,880円。
それがBroad WiMAXから申込むと3,411円で利用できるようになります。


このように月額料金が約1,000円も割引されるのがBroad WiMAXの人気の秘密。
ただ、2つのオプションを解約しないと月額は4,868円になってしまいます。


これだとあまりお得感がなくなってしまいますよね?
せっかくBroad WiMAXを契約するのであれば、オプションを解約して月額料金の安さというメリットを最大限に活かすのがおすすめです。
まとめ
Broad WiMAXは初期費用の18,857円を割引するために2つのオプションサービスに加入する必要があります。
そのため、必要がない場合は自分で解約手続きをする必要があります。
解約方法はとても簡単で「WEB」でするか「電話」でするかの2種類。
個人的には手間のかからない「WEB(会員)ページ」からの解約をおすすめします。
解約は会員ページから簡単に行うことができるので、「もしかして解約できないんじゃないか・・?」と心配しなくても大丈夫です。