【工事不要】賃貸アパートで簡単にWi-Fiを使えるようにする方法!

「賃貸アパートに工事不要で使えるWi-Fiを導入したい・・」

「工事なしでWi-Fiを使えるようにするにはどうしたらいいの?」

「大家さんや管理会社に許可を取らなくても良いWi-Fiが知りたい。」

あなたはこんな悩みを持っていませんか?

今までは賃貸アパート(マンション)に光回線が導入されてない場合、高い工事費を払って戸建て用の光回線を導入しなければいけませんでした。

その際は大家さんや管理会社の許可が必要になり、工事費がかかる上に月額料金も高額。

さらに引越した場合の違約金もあるため、賃貸アパートで利用するにはリスクが高かったです。

僕も東京で一人暮らしをしていた時は住んでいたアパートに光回線が導入していなかったので、ホームタイプを導入しようか本当に迷いました・・・。

ただ、今はコンセントに挿すだけでWiFiが使えるようになる、据え置き型のホームルーターが販売されています。

これだと月額料金が安く、引越し先でもそのまま利用できるので賃貸アパート(マンション)でも安心して使えます。

もちろん大家さんや管理会社の許可は不要。

回線工事をする必要がないので、申込みから最短で翌日にはインターネットが使えるようになります。

なので、簡単にWi-Fi環境を作りたい場合はホームルーターを契約するのがおすすめです。

今回はコンセントに挿すだけでWi-Fiが使えるようになる「据え置き型のホームルーター」について解説するので参考にしてください。

[char no=11 char=”たかし”]今月は下記のキャンペーンを使ってホームルーターを申込むと、月額料金が割引になるだけでなく、3万円を超えるキャッシュバックが付くのでお得です。[/char]

↑WiMAXの据え置き型Wi-Fiのキャンペーンはこちら↑

賃貸アパートには据え置き型のホームルーターが最適な理由

賃貸アパート(マンション)では、共有スペースまで光回線が引かれている場合でも、開通工事が行われるまで1ヶ月くらいの期間がかかります。

つまり、引越しの日にインターネットを申込んでも1ヶ月間はネットが使えない訳です。

ところが、据え置き型のホームルーターは申込みをして端末が届けば、その日から使用できます。

なので早くて翌日、遅くても3~4日後には自宅でWiFiが使えるようになります。

この「工事不要ですぐに使える」というのがホームルーターの最大のメリット。

もちろん、工事が不要なので管理会社や大家さんに許可を取る必要はありません。

引越しをした後って、役所への届け出や周辺のお店の検索でインターネットをよく使いますよね?

このタイミングでホームルターがあれば、スマホの通信量を気にする必要はありません。

なので、引越しをする前に申込をしておいて、引越しと同時に端末を持っていくようにすれば、ネットを使えない時間をなくすことができます。

おすすめのホームルーター&今月のキャンペーンはこちら

ホームルーターの種類、料金、契約方法を詳しく解説

では、ホームルーターにはどういった種類のものがあって、どこで契約すればいいのでしょうか?

据え置き型のホームルーターで有名なのがWiMAXの「HOME L02」という端末と、

ソフトバンクの「Airターミナル4」という端末。

この2つの端末はどちらもコンセントに挿して簡単な設定をするだけでWiFiが使えるようになります。

初期費用や月額料金、通信速度の比較は下記の通りです。

HOME L02 ソフトバンクエアー
本体画像
初期費用 3,000円 3,000円
月額使用料(上限なしプラン) 4,263円 4,880円
最大通信速度 867Mbps 962Mbps
端末代金 無料 割賦購入orレンタル

※HOME L02はGMOとくとくBBの料金を参照

最大通信速度はソフトバンクエアーの方が速いですが、実際に使ってみると性能に大差はありません。

僕は両方の端末を使い比べてみましたが、どちらの端末でもで快適に動画視聴やオンラインゲームはできます。

普通にネットを使っていて不便は感じないので、使い心地の差はそこまで気にする必要はないですね。

では、この2つの端末はどちらを選べばいいのでしょうか?

まず、「au」と「UQモバイル」のスマホを使っている人はWiMAXを選びましょう。

そして、同じように「ソフトバンク」のスマホを使っている人はソフトバンクエアーを選ぶのがベストです。

その理由は、スマホと同じメーカーのサービスを使うとセット割引が適用になるから。

「au」のスマホユーザーは最大で1,000円。

「UQモバイル」のスマホユーザーは最大で300円が月々のスマホ料金から割引されます。

また、ソフトバンクのスマホを使っている人も、スマホ代が最大で1,000円割引されます。

スマホサービスとセットにすることで、合計の通信量を大幅に下げることができるので、自分のスマホに合わせたサービスを選ぶのが節約のポイントです。

【au&UQユーザー用】WiMAXのお得なキャンペーンはこちら

【ソフトバンクユーザー用】ソフトバンクエアーのお得なキャンペーンはこちら

では、ドコモや格安SIMのスマホを使っている人はどちらを選べば良いのでしょうか?

どちらを選べば良いか迷ったら、ソフトバンクエアーよりもWiMAXを選ぶのがおすすめです。

その理由は、ドコモや格安SIMユーザーの場合はWiMAXの方がトータル料金が安いから。

WEBキャンペーンでもらえる3万円を超えるキャッシュバックと月額料金の割引を合わせると、ソフトバンクエアーより2万円近く安くなります。

WiMAX ソフトバンクエアー
本体画像
月額料金 4,263円 4,880円
3年間の合計 153,468円 175,680円
キャッシュバック 31,000円 35,000円
トータル料金 122,468円 140,680円

ドコモは置くだけWi-Fi(ホームルーター)を販売していないので、スマホとセット割引で使えるサービスはありません。

ただ、WiMAXであればキャッシュバックと月額料金の割引があるので、セット割引と変わらないくらい安く使えます。

なお、WiMAXには「HOME L02」と「HOME 02」という2種類の端末があるのですが、性能は「HOME L02」の方が良いです。

なので、ドコモや格安SIMのスマホユーザーはWiMAXの「HOME L02」を選べば安くて快適にインターネットが使えるようになります。

[char no=11 char=”たかし”]「L02」と「01」の比較は下記の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

WiMAXのhome 01とL02はどっちを買うべき?性能の違いを比較![/char]

HOME L02の特徴と使い方

HOME L02は円筒形のおしゃれなホームルーター。

WEBキャンペーンから申込みをすればその日に発送されるので、最短で翌日には使用できるようになります。

使い方は超簡単で、本体が届いたらコンセントに挿すだけ。

あとは端末の下にネットに接続するためにID(SSID)とパスワード(暗号キー)が記載してあるので、それをスマホやパソコンに入力すれば完了です。

設定自体は難しくはないので、説明書を見ながらやればネットが苦手な人でも問題ありません。

また、WiMAXにはホームルーター以外に持ち運びのできるモバイルルーターもあります。

一人暮らしの人はモバイルルーターにしておけば家でも外出先でもネットが使えるようになるので、スマホの通信量を大幅に削減することができます。

ただ、外出先で使う予定がなければ、ホームルーターの方がコンセントからの電源供給のため安定した通信ができます。

パソコンやスマホまで電波を送り出す力が強いので、端末から離れた部屋でもWiFiが使えるという意味ではホームルーターの方がおすすめです。

この辺りは、自分が外出先でインターネットに接続するかどうかで選択しましょう。

「HOME L02」のキャッシュバックキャンペーンはこちら

【詳細記事】

WiMAXのHOME L02を使った感想をレビュー!使い心地を評価!

通信制限時はどれくらい遅くなるの?

HOME L02を契約する場合、『月に7GBまで』のプランと『ギガ放題』というデータ量の上限がない2つのプランがあります。

ただ、この2つのプランは、どちらも3日で10GBを使用すると通信制限がかかります。

通信制限というとYahooのトップページも開けないくらいの速度をイメージするかもしれませんが、この制限は比較的緩い制限。

速度もYoutubeの普通画質の動画が視聴できる1Mbps程度は出ます。

さらに、10GBというのはかなりの容量なので、1日中動画を観るようなヘビーユーザーでもない限り、3日で10GBを超えることはそうそうありません。

この辺りもWiMAXが使いやすいとされる理由なので、賃貸アパート(マンション)が光回線に対応していない場合は、HOME L02を申込んで使うのがおすすめです。

HOME L02を公式ページよりお得に申込む方法

では、HOME L02はどこから申込めばお得になるのでしょうか?

まず、少しでもお得にHOME L02を申込みたいと思っているのであれば、公式ページからの申込みはしないようにしましょう。

WiMAXには10種類以上の申込み窓口(プロバイダ)があるのですが、公式ページは割引やキャッシュバックの特典が一番安いです。

どの窓口から申込んでも通信エリアや通信速度は変わらないので、WiMAXを安く利用するには一番お得なキャンペーンを行なっている窓口から申込みをするのが絶対条件。

そして、プロバイダ(申込み窓口)の中で高額のキャッシュバックを行なっているのがGMOとくとくBBのキャンペーンです。

GMOとくとくBBは約3万円のキャッシュバックが付くので、WiMAXを使っている僕の友達は4人中4人がGMOとくとくBBから申込みをしています。

仮に3万円のキャッシュバックがつく場合。

WiMAXを3年使うと仮定すると3万円÷36ヶ月=833円で、毎月833円が割引されることになります。

GMOとくとくBBはギガ放題という使い放題のプランが月額4,263円なのでここから833円を引くと3,430円。

つまり、このキャンペーンを利用すれば、3年間は実質3,430円でWiMAXが使えることになります。

しかも公式ページからWiMAXを申込む場合は端末を実費で購入する必要があるのですが、GMOとくとくBBだと端末は無料プレゼント。

このような理由からWiMAXを購入する際は公式ページから申込むのではなく、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンを利用するのがおすすめです。