MENU

ドコモに工事不要で使えるWi-Fiはあるの?工事なしで使える端末を紹介!

ドコモには工事不要で使えるホームルーターはないの?
光回線が引けないからコンセントに挿すだけで使えるWi-Fiを契約したい。
ドコモのスマホとセットで安くなる自宅用のWi-Fiはないかな…。

あなたはこんな疑問を持っていませんか?

普段ドコモのスマホを使っている人は、セットで使える自宅用のWi-Fiが欲しいと思いますよね。

特に理由があって光回線を引けない人にはコンセントに挿すだけで使えるWi-Fiはとても助かるアイテムです。

ただ、結論を先にお伝えすると、ドコモにはコンセントに挿すだけで使えるホームルーターはありません。

ドコモのスマホと組み合わせて割引が受けられるのはドコモ光という光回線のみです。

なので開通工事をしてからインターネットを使用するようになります。

では、工事不要でインターネットを使いたい場合はどうすればいいのでしょうか?

今回はドコモのスマホユーザーがお得にホームルーターを使う方法を解説します。

目次

ドコモユーザーにベストな「コンセントに挿すだけWi-Fi」は?

最初にお伝えしたように、ドコモにはコンセントに挿すだけで使えるホームルーターがありません。

そのためソフトバンクかWiMAX(au)の「コンセントに挿すだけWi-Fi」を利用することになります。

ソフトバンクはソフトバンクエアーというサービス。

★ソフトバンクエアーの今月のキャンペーンはこちら★

WiMAXは「HOME L02」、「HOME 02」という2つの端末があるので、このどちらかの端末を使うことになります。

★WiMAXの今月のキャンペーンはこちら★(写真はHOME  L02)

つまり、ソフトバンクかWiMAX(au)のサービスと組み合わせてドコモのスマホを利用することになる訳です。

ではソフトバンクとWiMAXだと、どちらの端末を選べばいいのでしょうか?

もしあなたが少しでも安く快適にホームルーターを契約したいのであれば、WiMAXを選ぶのがおすすめです。

その理由は申込みをする時に高額なキャッシュバックがつくから。

ドコモのスマホと組み合わせての割引はありませんが、キャッシュバック(約3万円)がつくのでセット割引以上に安い金額でホームルーターを使うことができます。

また、ソフトバンクエアーは夜間や動画視聴時には勝手に通信制限がかけられてしまいます。

それに対してWiMAXは3日間で10GBを超えない限りは通信制限にかかることはありません。

自分で使う要領さえ管理していれば通信制限にかかることはないので、WiMAXの方が使い勝手がいいと言えます。

WiMAXのお得なキャンペーンはこちら

工事不要で使えるWi-Fiを比較

この項では、ソフトバンクとWiMAXのホームルーターの性能を比較してみましょう。

通信速度や月額料金を簡単にまとめると下記のようになります。

 機種Airターミナル4HOME L02HOME 02
外観
回線ソフトバンクWiMAX(au)
サイズW103×H225×D103W93×H178×D93W70×H155×D100
重さ438g436g338g
下り最大速度962Mbps867Mbps440Mbps
同時接続数64台40台22台
月額料金4,880円4,380円
最低利用期間2年(実質4年)3年契約
通信制限夜間や動画視聴時3日で10GB超えると制限
制限時の速度非公開1Mbps程度

この比較からも分かるように、通信速度はソフトバンクエアーのエアターミナル4が一番速いです。

なので、端末の性能を重視するならソフトバンクエアーを選ぶのがベストです。

★ソフトバンクエアーの今月のキャンペーンはこちら★

ソフトバンクエアーのデメリット

ただ、ソフトバンクエアーは先ほども紹介したように速度制限の基準が曖昧です。

夜間や動画視聴時に勝手に通信制限がかかるので、いざという時に動画が見れないということがよくあります。

口コミを見てもこんな感じ。

回線問題打開のため、我が家にWiMAXを導入しました!

ソフトバンクエアーと全然違う‼️

固定回線に比べたら遅いのでしょうけど…

以前とは段違いです♪

後は3日間で10ギガ規制をクリア出来るかです。

— トドがちゃ (@TODOgacha) 2019年2月9日

うちにソフトバンクエアーがやって参りました。
WiMAXとソフトバンクエアーで速度を比較してみたよ( ⊙᎑⊙ )

遅い方がソフトバンクエアーwww
ご参考までに(´-` )#ソフトバンク #WiMAX pic.twitter.com/TbOVSDvywC

— DIYAPPO (@diyappo) 2018年6月15日

今日ソフトバンクエアーを契約して試したら、今使ってるWiMAXより5倍遅くなったから即日返品。後から調べたら最悪って言ってる人が多かった。

— パンうさ一家 (@harry__panda) 2018年9月12日

くそソフトバンクエアー解約してWiMAXに契約

速度が明らか違う(1番上WiMAX以下ソフトバンクエアー) pic.twitter.com/MJyG1isnA2

— すくえぁ (@square_coc) 2018年8月19日

勝手に制限がかかって動画視聴をするのにもストレスが溜まる状態なのが分かりますよね?

少し長いのですが、ソフトバンクのホームページには通信制限についてこのように記載してあります。

ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

以下のコンテンツ・サービスなどをご利用の際、通信速度の制限を行う場合があります。なお、通信の切断は行いません。

音声通話やテレビ電話などをパケット信号に変換し、データ通信にて実現するサービス

MPEG、AVI、MOV 形式などの動画ファイル

BMP、JPEG、GIF 形式などの画像ファイル

動画閲覧、高画質画像閲覧、P2P ファイル交換、ソフトウェアダウンロードなどを伴うサイト、アプリケーションなど特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

引用:ソフトバンク公式ページ

簡単に訳すと、

「夜は通信が混雑するから通信制限をかけることがあるよ。」
「動画を見たりテレビ電話をしたり、画像ファイルをダウンロードするといった場合に通信制限をかけることがあるよ。」

ということです。

さらに最低利用期間が長いのもデメリット。

契約自体は2年契約なのですが、本体を分割で購入する必要があるので、実際に違約金なしで解約するには4年後に解約手続きをしなければいけません。

WiMAXは3年契約なので、最低利用期間が長いというのもデメリットになります。

月額料金を比較して安いのはどっち?

最後にソフトバンクエアーとWiMAXの料金についても比較しておきましょう。

スマホを含めて通信系のサービスの料金は、とにかく複雑で分かりにくくなっています。

特にソフトバンクは分かりづらいので、今回は要点を絞ってシンプルに比較してみます。

まず、ソフトバンクエアーの通常の月額料金は4,880円になります。

そこに割引が適用されて1年間は3,800円で使えます。

一方、WiMAXの月額料金は4,263円になります。(GMOとくとくBBというプロバイダの料金で計算)

さらにGMOとくとくBBだと約3万円のキャッシュバックがつくので、3万円を36ヶ月で割ると1ヶ月分は833円。

4,263円から833円を引くと1ヶ月あたり3,430円で利用できることになります。

  • ソフトバンクエアー:3,800円
  • WiMAX:3,430円

つまり料金的にもWiMAXの方が安く使える訳です。

毎月800円分が安くなるので、スマホのセット割りと同じくらいの料金が割引されることが分かりますよね?

このように、実質の料金はWiMAXの方が安いだけでなく、最低利用期間が短く、通信制限の基準も明確というメリットがあります。

そのためドコモのスマホユーザーの方が自宅用のホームルーターを契約する場合は、WiMAXと組み合わせるとお得にWi-Fiが使えるようになります。

↓WiMAXを申込むとキャッシュバックがもらえる↓

WiMAXの端末はどちらを選べばいいの?

ドコモのスマホを使っている人が自宅でホームルーターを使う場合。

ソフトバンクエアーよりもWiMAXの方がおお得に使えることがわかってもらえたと思います。

では、WiMAXを申込む場合は「HOME L02」と「HOME 02」はどちらを選べばいいのでしょうか?

これは実際に使って比較してみましたが「HOME L02」の方がおすすめです。

HOME L02」の方が速度が速く、通信も安定していました。

なのでWiMAXの端末選びに迷ったら「HOME L02」がおすすめです。

↓WiMAXを申込むとキャッシュバックがもらえる↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次