世界最速のインターネットとして評判のNURO光。
しかし、調べてみるとネット上には『NURO光は詐欺だ〜!!』という書き込みが目につきます。
もしかするとあなたもNURO光のサービスを勧められたものの、評判が気になってこのページを見ているのかもしれませんね?
でも安心してください。
NURO光は詐欺どころか通信速度に定評のある優れたインターネットサービスです。
のちに紹介していきますが、利用者はインターネットサービスには概ね満足しています。
ではなぜ、『NURO光は詐欺だ〜!!』という声が上がっているのか?
それは訪問営業や電話営業をしている代理店に問題があります。
では代理店はどんな営業をしてくるのか?
今回はその対処法も解説していきます。
NURO光は詐欺なのか?
まずはリアルな声を集めるためにTwitterで『NURO光 詐欺』と検索してみました。
すると、出てくるツイートはこんな感じ。
NURO光代理店のBIRDGE株式会社の担当者が詐欺まがいの回線押し売りについて説明してくれることになった。
「お宅の地域の回線がNURO光に変わったので今すぐ工事させて下さい」とか訳のわからないことを言ってるらしく、おじいちゃんが困惑してるw— コバルトブルー (@tdn_polyphony) 2016年11月17日
NURO光の勧誘電話が掛かってきたんだけど、詐欺まがいの内容だったよー。今、au光なんだけど、勧誘内容が”移行になってお安くなりました。モデムの交換が必要になります”とか言ってて、訳わからんwww
— ぱらみた_あおぞら (@paramita_aozora) 2016年11月25日
今日来たICT株式会社とかいう代理店があまりにも悪質な勧誘だったので、NURO光のサポセンに電話して詐欺まがいな悪質な勧誘があったと報告しといた
— ひろ@ヒュッケバイン復活! (@ugwhiro) 2016年10月2日
NURO光営業マンが来た。「こんな箱ありますか?」とか言い出しチラシを見せてきたがどうみても詐欺だな。よくも恥ずかしくもなくそんな営業するよね。料理中だったのですげー迷惑。
— Tomoko Ohta (@tomoko_o) 2016年12月4日
NURO光に続いて回線変更詐欺が来た。今度はソフトバンク。「NTTさんの回線工事に伴い、基本料金が下がりますので~」「わかりました、今家主さんとNTTに確認取りますので」「え‥‥」阿呆め。誰が引っかかるかっての。
— 伽遠蒔絵 (@kanomakie) 2016年10月22日
またNURO光から詐欺まがいの電話がきた(#^ω^)
「NTTとSONYの合同企業です。ご自宅に引かれている光回線が古くなったので無料で交換します。立会が必要なのでご都合の良い日を教えて下さい。」何回目だろう… 最近増えたなぁ。
— あんこ (@An_do72) 2016年10月18日
訪問勧誘でNTTの代理店と名乗ってたのにNURO光を勧めてきた。完全な詐欺。電話にしろ訪問にしろ最近詐欺師と接触するのは光関係が多い。何とかならないもんですかね。
— りゅうのすけ (@RyunosukeHori) 2016年5月15日
これをみても分かるように、『詐欺』というのは代理店の営業の仕方に対して言われていることがほとんど。
つまり、NURO光はサービスが詐欺だと言われているのではなく、受注を取るための代理店の営業方法が反感を買っている訳です。
さらに、NURO光は下記のネット限定キャンペーンから申し込むと3万円のキャッシュバックがつくんですが、その事実を後から知って、営業に来た代理店に対して詐欺という人もいるようです。
代理店の営業方法
『料金が今より安くなりますよ〜』という内容の営業電話。
あなたも対応したことがあるのではないでしょうか?
代理店は、さも当たり前かのようにサービスの変更手続きをすすめてきます。
- 新らしい光回線が導入されたので切り替え手続きをお願いします。
- 今より料金が安くなるプランが始まったのでご連絡させていただきました。
- NTT(au)との新しいサービスが始まったので移行してください。
- 回線が変わるのでモデムも交換します。
と、こんな感じですね・・・。
はっきり言いましょう。
代理店は営業電話だと悟られないために、『NTTの代理店』といった感じでやたらNTTを強調したり、新しい契約をせずにそのまま新サービスが使えるかのような営業をしてきます。
ただ、これは怪しまれないために事務手続きの連絡のような伝え方をしているだけ。
実際は、突然かかってくるインターネット関連の電話はほぼ全てが、営業電話だと思ってOKです。
あれこれ言い方を変えているだけで、必ず結論は、現在利用しているインターネットサービスから乗り換えてくださいという話になります。
何でそんなことが分かるのかって?
実は、僕が以前働いていた会社の隣の部署がインターネットの営業をする部署だったからです(笑)。
もちろん、NURO光とは別の会社ですが、1件でも多くの受注を取るために、バイトや派遣社員があの手この手を使って営業をかけいました。
その手法の1つが、NTTやauといった大企業の名前を出して、『新サービスが始まったので移行するのが当たり前』といったニュアンスでの営業という訳です。
NTTという名前を出せば、お年寄りやネットに詳しくない人は変更しなきゃいけないんだと思いますからね・・。
ただ、営業マンの話に流されていてはダメ。
こういった電話があった場合は『インターネットの営業電話でしょ?うちには必要ないんで!!』とはっきりと伝え、相手の話には付き合わないようにましょう。
僕は相手がしつこい場合は『近々、ネット完備のマンションに引っ越すんで。』と言っているのですが、こう言えばだいたい話は終わります(笑)。

インターネットに関する電話がかかってきたらほぼ確実に営業電話なので、全て断るというスタンスでOK。
代理店の営業の酷さはNURO光に限ったことじゃない
NURO光ではないのですが、うちにもNTTの光回線の営業電話が毎日のようにかかってきていました。
正直、ノイローゼになるんじゃないかというくらいしつこかったです。
ただ、これは今に始まったことではなく、昔から色々なサービスで言われてきたこと。
営業電話が激しく、『詐欺だ〜』と騒がれているのはNURO光に限った話ではありません。
現在のインターネットサービスは、お客の奪い合いが本当に激しくなっています。
代理店は契約を取ることで手数料収入が発生するので、どこも必死に営業しているんですね。
これからはこういった営業電話はますます増えてくると思います。
営業電話をやめさせる方法
ではこういった迷惑電話をやめさせるにはどうしたらいいのか?
それはサービスを提供している本体に営業電話をやめるように依頼することが一番効果的です。
営業電話がかかってくるということは、個人情報のリストが代理店に渡っているということ。
代理店はそのリストを元に電話営業をしているので、その情報が代理店に渡らないように大元で止めておくことが重要です。
ただ、現在NURO光ではこういった営業電話に関する窓口を設けていません。
なので、下記の問い合わせ窓口から直接、問い合わせをして相談してみるしかないと思います。
うちにはNTTの光回線(フレッツ光)に変えてくださいという連絡が来ていたのですが、NTT本体に連絡して営業電話をストップするように伝えたら連絡はぱったりと無くなりました。
勧誘停止に関するお問い合わせ(フレッツ光の場合)
→NTT東日本 0120-849-994
→NTT西日本 0120-019-390
NURO光もこういった窓口を作って対応してくれればいいんですけどね。
NURO光のサービス自体は高評価
そんな訳で、ここまでNURO光が詐欺だと言われる理由が代理店の営業電話や訪問営業にあるということをみてきました。
ただ、これはNURO光だけではなく、色々なインターネットサービスで言われていることだということも理解してもらえたと思います。
実際にNURO光のサービスは結構評判が良く、利用者の声も上々です。
戸建てnuro光引いてます。めっちゃめちゃ快適
— しわす2016 (@tomossan) 2016年11月28日
ああああああああああNURO光めっちゃ快適すぎてやばい
— 居ぬ (@Momoko_inu) 2016年10月8日
自宅のネット回線がNURO光になってから鬼のように快適でございます!!
— 津島シエル (@Stellvia) 2016年12月6日
nuro光今日からつないだけどスマホぽちぽちのWi-Fiクソはやくて快適だわ〜
これで部屋にいるときは速度制限とか気にすることなくスマホで動画とか見れるわ〜— ねこさんᔦꙬᔨ (@nknm___mhx) 2016年12月1日
クソのように遅かったフレッツ光と決別して今日からNURO光になりました。
こ
れ
は
・
・
・めっちゃ快適すぎてみんなに教えたくない!!w
時間帯によっては実測500kb/sくらいになるときもしばしばだったフレッツの1000倍快適! pic.twitter.com/Htidln0BzH— きま・ジ・エンド (@Kima_BiSH) 2016年12月2日
関連記事→NURO光の口コミと評判が上々!提供エリアとメリットを確認!
こんな感じでサービス自体はとても快適に使えるものなので、個人的にはNURO光はおすすめです。
なので、『NURO光には興味があるんだけど、代理店から申し込むのは嫌だ!!』と思っているのであれば、直接、NURO光に申し込めばOK。
ネット上で簡単に手続きができます。
公式サイトから申し込みをすれば3万円のキャッシュバックもついているので、代理店から申し込みをするよりも明らかにお得です。

NURO光のサービス自体の評判はいいので、申し込む場合はネットから申し込むのがおすすめです。