「ヤマダ電機でWiMAXの無料レンタルってやってるの?」
「お試しでWiMAXを使いたいんだけど、ヤマダ電機でWiMAXの端末は借りることはできるの?」
あなたはこんな疑問を持っていませんか?
できれば、WiMAXを契約する前に端末をレンタルして試してみたいって思いますよね?
ただ、残念ながらヤマダ電機では端末のお試しや無料レンタルといったサービスは行っていません。
しかし、実際に使って「思ったような速度がでない・・」という場合は、お試し期間内であれば違約金なしで解約することができます。

WiMAXにお試し期間ってあるの?
と思ったかもしれませんが、実はWiMAXには8日以内であれば違約金なしでキャンセルできる「初期契約解除」という制度があります。
つまり、「初期契約解除」が適用される8日間が実際のお試し期間となる訳です。
また、WEBから申込みをすれば8日間のお試し期間が20日間に延長されるキャンペーンも行われています。
このキャンペーンを利用すればWiMAXの月額料金がヤマダ電機で申込むよりも安くなり、3万円を超えるキャッシュバックがつきます。
お試し期間が延長されるだけでなく料金的なメリットも大きいので、WiMAXを申込む場合はこのキャンペーンを利用するのがおすすめです。
今回はWiMAXのお試し方法や「初期契約解除」について詳しく解説するので参考にしてください。
下記のキャンペーンを使って申込みをすれば、20日以内に解約しても違約金が免除されます。実質的に20日間のお試しができるということなので便利です。
ヤマダ電機でWiMAXのお試しはできるの?
最初にもお伝えしたように、ヤマダ電機の店舗ではWiMAXの無料貸し出しといったサービスは行われていません。
実際にお店に行って店員さんに聞いてみたのですが、「端末のお試しレンタルはやってないんですよ〜」という返答でした。
「でも、実際に使ってみないと自分の家でどれくらいの速度が出るか分からないですよね?」
「それなのにいきなり契約するのはちょっと不安です・・・」
と伝えると、店員さんが「初期契約解除」という制度があることを教えてくれました。
この制度を利用すれば8日間は実質的なお試し期間としてWiMAXを利用できます。
初期契約解除とは?
WiMAXなどのモバイルルーターは、実際に使ってみないとどれくらいの通信速度が出るのか分かりません。
そのため、
「契約したのに全然速度が出なかった・・」
「でも最低利用期間があるので、すぐに解約すると違約金がかかる・・」
というように、利用者が不利な状況になってしまいます。
そこで導入されたのが初期契約解除という制度。
この制度は8日以内に初期契約解除の書類を提示して、キャンセルの手続きをとれば違約金が免除されるというものです。
具体的には8日以内に書類を提出して端末を返却しなければいけないので、実際にお試しできるのは3日〜4日といったところですね。
「それじゃあ、お試しできる期間が少ない」
「自宅や職場、出張先でも使ってから判断したい」
という人は、下記のキャンペーンを利用するとお試し期間が20日になります。
余裕をみても2週間くらいは使えるのでガッツリお試ししたい人はこのキャンペーンを利用すると便利です。
というよりも、ヤマダ電機で申込む場合と比べて月額料金が安くなり、キャッシュバックも付くので基本的にはこのキャンペーンを利用する方がお得です。
WiMAXはどこから申込みをしても通信速度や通信エリアは変わらないので、少しでも条件が良い窓口から申込みをするのがポイント。
そう考えると店舗で申込むよりWEBキャンペーンを利用する方がメリットが多いです。
お試しで注意するポイントを解説
初期契約解除で注意しなければいけないのは、「免除になるのは違約金だけ」ということ。
登録事務手数料や日割りの利用料金、端末返送代金は自分が負担しないといけません。
ざっくりとポイントをまとめるとこんな感じですね。
- 契約から8日が経過するまでは一方的に契約の解除が可能。
- 通信事業者にはハガキなどの書面で通知。
- 免除になるのは違約金のみ。
- 初期費用や初月の利用料は支払う必要がある。
大きな流れを解説すると、
- 商品を受け取った日から8日以内に電話or書面で初期契約解除の申請をする行う
- 商品を受け取った日から8日以内に端末一式を返却先に郵送で返却する
という2点ですね。
初期契約解除の用紙は下記からダウンロードできます。
この用紙を印刷して記入した後、指定の住所まで端末を返送しましょう。
20日以内のキャンセルキャンペーンを利用する場合は、サポートセンターに連絡をした後で端末を返送すればOKなので簡単です。
もう一度、具体的な流れをまとめると、
- 書式のダウンロードorサポートに連絡
- 端末の梱包
- 配送手配(佐川orヤマトに連絡)するかコンビニに持ち込む
- 荷物を配送業者に渡す
というだけ。
スムーズにいけば30分くらいで終わります。
今回の内容のまとめ
ヤマダ電機の店頭では、WiMAXのお試しや無料レンタルといったサービスは行われていません。
そのため、初期契約解除という制度を使って、8日間のお試し利用をすることになります。
このお試しを利用することで、8日間以内であればWiMAXの契約をキャンセルしても違約金が発生しなくなります。
なので、「自分の家でどれくらい位の速度が出るか不安・・」という方は、初期契約解除を利用するようにしましょう。
ヤマダ電機の店舗ではなくWEBキャンペーンを利用すれば、8日間のお試し期間が20日間になります。
月額料金が安く、3万円を超えるキャッシュバックももらえるので、WiMAXを申込むならこのキャンペーンがおすすめです。

WiMAXはどの申込み窓口で申込んでも、通信エリアや通信速度は同じなので安心してください。