「置くだけWi-Fiってどれくらいの速度が出るの?」
「ウチでも快適に使えるのか一度試しに使ってみたい・・・。」
「置くだけWi-Fiはお試し(トライアル)とかってやってないのかな・・・?」
あなたはこんな風に思っていませんか?

置くだけWi-Fiを契約したのに自宅では電波が悪くて快適に使えなかった・・・。
こんな状況にならないためにも、まずはお試しで使ってから契約するかどうかを決めたいですよね?
「置くだけWi-Fi」にはソフトバンクの「ソフトバンクエアー」と
WiMAX(au)の2種類があるのですが、
この中でWiMAXの置くだけWi-Fiは、お試し(トライアル)期間付きで申込むことができます。
もう少し詳しくいうと、実際に使ってみて気に入らない場合、20日以内なら違約金なしで解約できます。
置くだけWi-Fiは3年契約が基本なので、3年以内に解約すると1万円~3万円の違約金がかかってしまいます。
それがWiMAXの置くだけWi-Fiであれば、速度が遅かったり、通信が不安定だった場合に違約金なしで解約できるように「お試し期間」が設定されている訳です。
これは利用者にとって、とても嬉しいサービス。
今回は置くだけWi-Fiをお試し期間付きで契約する方法を解説するので参考にしてください。
置くだけWi-Fiをお試ししたい人はWiMAXがおすすめ
最初にもお伝えしたように、代表的な「置くだけWi-Fi」には「ソフトバンクエアー」と「WiMAX」の2種類があります。
ソフトバンクエアーを契約する際は「お試し期間」というはありませんが、WiMAXはWEBキャンペーンを使って申込をすると「20日感は違約金なしで解約できる」という特典が適用になります。
つまり、20日間のお試し期間がついてくる訳です。
- 実際に使ってみて、問題がなければそのまま利用。
- 快適にインターネットが使えなかった場合は20日以内にキャンセル。
こんな感じで、置くだけWi-Fiを試してみることができるので、「万が一、電波が悪かった時のために保険をかけておきたい」という人には、このキャンペーンがおすすめです。
【20日間は違約金なしで解約ができる】

ちなみに、ドコモには「置くだけWi-Fi」の取扱はありません。
どうすれば置くだけWi-Fiがお試しできるの?
置くだけWi-Fiのお試しをする場合は、GMOとくとくBBというプロバイダ(販売代理店)が行っているWEBキャンペーンを使って申込みをする必要があります。
家電量販店や公式ページから申込むと、20日間のお試しは適用にならないので注意してください。

プロバイダというのはWiMAXの申込み窓口のこと。
ビッグローブやSo-netなど色々なプロバイダがあるのですが、その中で「20日以内なら違約金なし」の特典を用意してくれているのがGMOとくとくBBというプロバイダです。
なので、お試しで利用したい方は下記のキャンペーンを使って「置くだけWi-Fi」の申込みをしてください。
お試しキャンペーンの内容を詳しく解説
この項では、お試しキャンペーンの注意点を詳しく解説します。
まず、お試しキャンペーンで免除になるのは解約時の違約金のみです。
契約事務手数料と初月の利用料金、端末の返送料金は自己負担となるので注意してください。
簡単に言うと、
「置くだけWi-Fiを無料でお試ししてみて、気に入ったら申込んで~。」
というのではなく、
「万が一、ネットが上手く使えなかった時のために20日間のお試し期間を作ったから、安心して申込んで~。」
というサービスですね。
その他の注意点としては、WiMAXのピンポイントエリア判定で利用するエリアが『○』になっていないと、特典が適用されないこと。
エリア判定が『△』や『×』の場合はこの特典が適用にならないので気をつけてください。
WiMAXのエリア内かどうかは、下記のサイトの【ピンポイントエリア判定】から確認できます。
お試し期間以外のメリット
今回紹介しているキャンペーンには「20日以内は違約金なしで解約できますよ~」とい以外にも、もう1つ大きなメリットがあります。
それは公式ページから申込むよりも月額料金が安くなること。
実はGMOとくとくBBは料金が安いことでも有名で、公式ページで申込むよりトータルで3万円以上も月額料金が安くなります。
【公式ページとGMOの月額料金の比較】
ギガ放題 | 7Gプラン | |
---|---|---|
公式 | 4,380円 | 3,696円 |
GMO | 3,480円 | 2,690円 |
さらに公式ページから申込むと端末も有料で購入しないといけません。
↑公式ページからだと置くだけWi-Fiの端末代が3,800円かかります。
それがGMOとくとくBBだと無料でもらえるので、金額が安くなるという点でも大きなリットがあります。
本当に違約金なしで解約できるの?解約方法は?
ここまで条件が良いキャンペーンだと、「本当に違約金なしで解約できるの?」と逆に不安になってしまいますよね?
でも安心してください。
これから紹介する手続きを踏めば、きちんと解約はできます。
解約のためにすることは下記の2つ。
- お客様センターにキャンセルの連絡
- 端末の返送
たったこれだけなので特に難しいことはありません。
端末は「HOME L02」と「HOME01」のどっちがおすすめ?
WiMAXには「HOME L02」と「HOME 01」という2種類の置くだけWi-Fiがあります。
では、この2つの端末はどちらを選べば良いのでしょうか?
僕は実際に2つの端末を使い比べてみましたが、おすすめなのは「HOME L02」です。
「HOME L02」の方が速度が速く、通信も安定していたので動画視聴やオンラインゲームも快適でした。
「HOME 01」でも普通にネットは使えますが、性能を比較した場合は「HOME L02」の方が優れていました。
通信速度を比べると、「HOME L02」はだいたい30Mbps~40Mbpsといった感じ。
「HOME 01」は20Mbps~30Mbpsくらいでした。
なのでどちらの端末にするか迷った場合は「HOME L02」を選ぶのがおすすめです。
「置くだけWi-Fiをお試しする方法」のまとめ
置くだけWi-Fiには「ソフトバンクエアー」と「WiMAX」の2種類があります。
ソフトバンクエアーはお試しすることができませんが、WiMAXはWEBキャンペーンを利用すれば「20日間のお試し期間」が付きます。
なので、「置くだけWi-Fiが自宅で快適に使えるか一度試してみたい」という方は、WEBキャンペーンを使ってWiMAXを申込むのがおすすめです。