先日appleから【支払いの問題でapple IDがロックされました】というタイトルでメールが届きました。
もしかするとあなたも同じようなメールが届いてこの記事を読んでくれているかもしれませんね?
最初に結論をお伝えすると、これは詐欺メールです。
なので絶対に【支払いを更新】というボタンをクリックしないようにしてください。
作りが巧妙なので私も騙されそうになりましたが、このメールが偽メールであることはappleの公式コミュニティでも言及されているので、無視して削除するようにしてください。
今回はこの偽メールの注意すべき点について解説します。
「支払いの問題でapple IDがロック」って本当?偽メールに注意
これがAppleから送られてくる偽メール。
「登録している請求が”Apple payment gateway”によって拒否されたので、アクセスできないようにならないために支払い方法を更新してください」というものです。
「appleのサービスの未払いがあってアカウントがロックされるってこと?」
「appleアカウントにログインできなくなるの?」
「iTunesの支払いが上手くいかなかったのかな?」
と色々な不安が出てくるかもしれませんが、これはフィッシング詐欺に使われる偽メール。
Appleが公式で送っているものではありません。
その証拠にアップルIDの表記が大文字になっています。
なので心配しなくても大丈夫です。
これはAppleの公式コミュニティでも言及されているので間違いありません。
【関連リンク】
Appleの公式コミュニティ→詐欺?Apple IDがロックされたというメール
このメールをみても詐欺であることは確実。
【更新する】をクリックしたりせずに、すぐにゴミ箱に入れるようにしましょう。
それにしても「apple care」や「iphone」の画像を使うなど、かなり公式ページからのメールと錯覚させやすい作りになっています。
正直、私も何も考えずに手続きをする直前まで来ていました。
ただ、繰り返しお伝えしているようにこれはフィッシング詐欺という手法で使われる偽メールです。
絶対に【更新する】をクリックしないようにしてください。
URLをクリックするとどうなるの?
おそらくですが、URLをクリックするとapple風のサイトが表示されます。
そこでapple IDやパスワードを入力させるようになっているのですが、ここにIDとパスワードを入力すると、それがそのまま犯罪者に分かってしまいます。
つまり、あなたのIDとパスワードが分かるのでアカウントを乗っ取られてしまう可能性がある訳です。
公式ページと同じようなサイトを作ってそこに誘導。
そしてIDとパスワードを入力させる方法はフィッシング詐欺と呼ばれています。

名前の通り偽サイトで「釣る」という方法の詐欺です。
万が一、IDやパスワードを入力してしまった場合は?
万が一、IDやパスワードを入力してしまった場合は、公式サイトからすぐにIDとパスワードの変更をしましょう。
すぐにできる対策としてはそれくらいしかありません。
過去に知り合いがIDとパスワードを変更したことがあるらしく、知らずにURLをクリックして偽サイトに移動する人が多いようです。
しかも今回のメールはかなり公式からのメールと見間違えそうな作りになっているので本当に警戒が必要です。
詐欺メールが来た!
支払いの問題でApple IDがロックされました。【警告】
というかメールが来て、こりゃ大変と思い安易にリンクから飛ぼうとしたが、その前にアプリ更新出来ていたことを思い出して踏み止まる。(支払いでロックされたら更新も出来なかったはず)→— きのこ (@agemaki_ami) 2019年4月15日
支払いの問題でApple IDがロックされました。【警告】
なるメールが来ました。Appleからのアドレスも違うし、これはクレジットカード情報を抜くためのフィッシングメールです。— 寅夫@肉球新党 (@yandkey) 2019年4月10日
怖いなあ、ほとんど信じかけて、寸前で検索したら詐欺のようだった。
だってアップルからのメールですこらね。支払いの問題でApple IDがロックされました。【警告】
— のぶと (@nof2004) 2019年4月14日
支払いの問題でApple IDがロックされました。ってめっちゃ怪しいメール来たからみんなも気をつけて~
— アサダあめ (@a______e) 2019年4月4日
支払いの問題でApple IDがロックされました。【警告】
ってメールが来て一瞬「は?」ってなった。
詐欺でも本物でも、メールの文章内にあるURLから飛んだりしなーい。とりあえず迷惑メールフォルダにぶち込んでから削除した。— たぁにゃ〜 (@ritoneneko) 2019年4月7日
支払いの問題でApple IDがロックされました。
と結構本物っぽいメールが来ました。
迷惑メールフィルターをすり抜けます。
no-reply@accounts.google.com というアドレスからです。
ご注意ください。#Apple #フィッシング #スパム— ひよこパパ (@tanoshii_adhd) 2019年3月30日
appleを偽った「支払いの問題でApple IDがロックされました。【警告】」とかってメールきててサイトまでappleに似せててくさーwwwwwwwwww 適当なアカウント入力してもクレ登録まで行くんですけどwww
くさーwwwwwwwww— Milium.kazu@はおらん (@kazu_SA_Milium) 2019年4月18日
こんなメール来た人いますか??
「支払いの問題でApple IDがロックされました」
身に覚えもないので、調べてみたらおそらくフィッシングのようです!
アップルからID関連でのメールは
appleid@id.apple.com
でくるようです。間違っても
支払いを更新
はタップしないようにしましょう! pic.twitter.com/57TyU4iHj7
— hirohito6001 (@hirohito60011) 2019年4月6日
今回は私も騙されそうになったので、注意喚起の意味も含めて記事にしました。
良かったら下のソーシャルブックマークボタンから拡散にご協力下さい。