「W06の一番お得なキャンペーンが知りたい。」
「W06はどのプロバイダから申込むと一番お得になるの?」
あなたはW06が一番お得に契約できるキャンペーンを探していませんか?
W06は公式ページの他に色々なプロバイダ(販売代理店)から契約することができるのですが、それぞれのプロバイダがお得な割引キャンペーンを用意しています。
そして、どのプロバイダから申込みをしても通信速度はエリアは変わらないので、割引額が1番大きくなるプロバイダから申込むのがW06をお得に契約するポイントです。
では、W06にはどんなキャンペーンがあって、どのプロバイダのキャンペーンが一番お得なのでしょうか?
今回はW06の10種類のキャンペーンを詳しく紹介するので参考にしてください。
1番お得なキャンペーンを知りたい方のために最初に結論を
「急いで申込みをしたいからお得なキャンペーンだけ教えて」という方のために、最初に結論をお伝えします。
割引額が大きく、W06を1番安く使えるのはGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンです。
キャッシュバックが3万円を超えるので実質用金が安くなり、月に換算するとギガ放題という使い放題プランが1ヶ月約3,500円で使えることになります。
そのため「とにかくお得なキャンペーンで申込みたい」、という方にはGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンがおすすめです。
W06に適用されるキャンペーンの種類
W06のキャンペーンは主に2種類のキャンーペーンに分かれます。
それが『月額キャッシュバック』と『月額料金の割引』。
キャシュバックを行っているのが
- GMOとくとくBB
- DTI
- BIGLOBE(ビッグローブ)
- UQ WiMAX
というの4つのプロバイダ。
月額料金の割引を行っているのが、
- GMOとくとくBB
- Broad WiMAX
- So-net
- @nifty
- hi-ho WiMAX
- Smafi WiMAX
という6つのプロバイダになります。

この中でGMOとくとくBBはキャッシュバックと月額料金の割引の2種類のキャンペーンを行っています。
つまり、この中で一番お得なキャンペーンを選ぶことが、W06をお得に契約するためにいちばん大切なポイントになります。
キャッシュバック額が高いキャンペーンランキング
という訳で、まずはキャッシュバックが高いおすすめのキャンペーンベスト3を紹介します。
割引額重視の方は1位のキャンペーンを利用して申込むと一番お得にW06を契約することができます。
1位 GMOとくとくBB
W06を申込むと一番高いキャッシュバックがもらえるのがGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンです。
他のプロバイダの最高額は3万円ですが、GMOとくとくBBのキャッシュバック額は毎月3万円を超えています。
仮に3万円のキャッシュバックが付くと仮定すると、3年(36ヶ月)で割れば1ヶ月分は833円になります。
GMOとくとくBBの月額基本料金はギガ放題が4,263円、7GBまでのライトプランが3,609円なので、この金額から833円を引くと1ヶ月分の料金は下記の金額で利用できることになります。
ギガ放題 | 3,430円 |
---|---|
ライトプラン | 2,776円 |
3,000円台でW06の『ギガ放題』が使えるというのはかなり魅力的ですよね?
割引額に関しては間違いなくトップクラスなので、キャッシュバックを重視する方はGMOとくとくBBのキャンペーンを利用するのがおすすめです。
ちなみにキャッシュバックが3万円と仮定した場合の3年間のトータル料金は122,260円になります。
2位 BIGLOBE WiMAX (ビッグローブ)
2番目にキャッシュバック額が高いのがBIGLOBE(ビッグローブ)のWiMAX。
キャッシュバック額は1万5千円です。
1位のGMOとくとくBBと比べると半分以下の金額になってしまいますが、それでもまあまあの金額です。
GMOとくとくBBは端末が無料プレントなのに対して、ビッグローブは端末が有料購入になるというデメリットがあり、キャッシュバック金額も半分になってしまいます。
ただ、それでも公式ページで申込むより1万円高いので、選択肢としてはありですね。
3位 UQ WiMAX
第3位はUQ WiMAX(公式)でキャッシュバック額は3,000円。
金額的にはちょっと物足りない気もしますね。
公式ページから申込みをする場合も、端末を有料で購入する必要があるのでお得度は高くありません。
なのでよほど公式ページからの申込みにこだわりがない限りは、1位のGMOとくとくBBか2位のビッグローブから申込むのがおすすめです。
【WiMAXのサービス提供元】
月額料金割引キャンペーンの割引ランキング
続いては月額料金の割引が高いキャンペーンランキングです。
1位 GMOとくとくBB
料金の割引は下記のようになっています。
1ヶ月目~2ヶ月目 | 2,170円 |
---|---|
3ヶ月目~36ヶ月目 | 3,480円 |
3年間のトータル料金は122,660円。
キャッシュバックキャンペーンもそうですが、月額割引のキャンペーンでもGMOとくとくBBがダントツの安さになっています。
2位 DTI WiMAX
月額料金の割引が2番目に大きいのが『DTI WiMAX』。
月々の料金は下記のようになっています。
1ヶ月目~2ヶ月目 | 無料 |
---|---|
3ヶ月目 | 2,590円 |
4ヶ月目~ | 3,760円 |
3年間のトータル料金は126,670円。
1位のGMOとくとくBBより約4千円くらい高くなります。
3位 Broad WiMAX
月額割引の3位は『Broad WiMAX』。
月々の料金は下記のようになります。
1ヶ月目~2ヶ月目 | 2,726円 |
---|---|
3ヶ月目~24ヶ月目 | 3,411円 |
25ヶ月目~ | 4,011円 |
3年間のトータル料金は128,626円。
こちらもまずまずの割引額なので、候補の1つに入れても良いと思います。
『キャッシュバック』と『月額料金の割引』のメリットとデメリット
では、『キャッシュバック』と『月額料金の割引』キャンペーンはどちらを選べば良いのでしょうか?
それぞれのキャンペーンにはメリットとデメリットがあるので詳しく比較していきましょう。
キャッシュバックキャンペーンのメリット
キャッシュバックキャンペーンのメリットは割引額が大きいこと。
高いプロバイダで3万円を超えるキャッシュバックがもらえるので、W06の実質の利用料金が安くなります。

例えば1年で月額料金の合計が10万円になったとしても、3万円のキャッシュバックがもらえれば、実質7万円で利用できたということになりますよね。
このようにトータルで考えた時に、割引額が大きくなるのがキャッシュバックキャンペーンのメリットです。
また、現金がもらえるというのも嬉しいポイント。
プチボーナス感覚で好きなものを買うことができます。
【WiMAXのキャッシュバックが一番高い】
キャッシュバックキャンペーンのデメリット
キャッシュバックのデメリットは現金が振り込まれるのが使用開始から1年後になること。
すぐにキャッシュバックがもらえないというのが大きなデメリットになります。
また、約1年後に振込口座を指定するメールが届くのですが、このメールを見逃して手続きを忘れてしまうとキャッシュバックをもらうことができません。
なので、『割引額は大きいけどもらい忘れる可能性があるというのが一番のデメリット』になります。
月額料金割引のメリット
月額料金の割引キャンペーンのメリットは、すぐにキャンペーンが適用されるということ。
キャッシュバックのように受け取り手続きが必要ないのでキャンペーンが適用にならないということがありません。
キャッシュバックよりも割引率は低くなる傾向にありますが、『月額料金割引』は確実に割引が受けられるという点が一番大きなメリットです。
【月額料金の割引額が一番多い】
月額料金割引のデメリット
月額料金割引のデメリットは割引率が低いこと。
先程もお伝えしたように、キャッシュバックよりは数千円~1万円くらい割高になってしまいます。
あとは利用月数によって月額料金が変わるプロバイダがあるのもデメリットになります。
例えば先月まで3000円で使えていたのに、今月から月額料金が3500円になるというケースがあるので、経費の計算が少し面倒です。

ここまでの内容をまとめると、割引額が少しでも大きいほうが良く、受け取り手続きを忘れない自信がある方は『キャッシュバックキャンペーン』。
多少割引額が少なくなってもいいから確実に割引特典が受けられるようにしたいという人は『月額割引キャンペーン』がおすすめです。
W06のキャンペーンまとめ
今回はW06を申込む際にどのキャンペーンを利用すれば良いのかを詳しく見てきました。
内容をまとめると、一番割引額が高くておすすめなのがGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン。
『月額割引キャンペーン』で一番割引額が大きいのもGMOとくとくBBという結果になりました。
【WiMAXが一番安く申込みできる】
W06は2019年の最新端末で、性能的が良く使い心地も快適です。
なので、今回紹介したキャンペーンを利用してお得にゲットしてください。
GMOとくとくBBはauのスマホ料金が割引される『auスマートバリューmine』。
UQのスマホ代金が割引される『ギガMAX月割』が適用できます。
そのため、au、UQユーザーの方も安心して申込みができます。
【WiMAXが一番安く申込みできる】

W06を使った感想(レビュー)は下記の記事にまとめてあります。