WiMAXの『Speed Wi-Fi NEXT W06』。
「通信速度はどれくらい出るの?」
「オンラインゲームはできる?」
「実際に使っている人の感想や評価が聞きたい。」
あなたはこんなふうに思っていませんか?
結論を先にお伝えすると、W06は通信速度も通信エリアもかなり優秀。
実際に使ってみましたが、高画質の動画視聴やオンラインゲームもサクサクできています。
ライバル端末のWX05と比べると性能はW06の方が良いので、どちらの端末にしようか悩んでいる方にはW06がおすすめです。
では具体的にどんな部分が優れているのでしょうか?
今回はW06を実際に使った感想をレビューしていきます。
WiMAXの端末をW06とWX05のどちらにするか迷っている方は参考にしてみてください。
Speed Wi-Fi NEXT W06を使った感想
まずは結論からお伝えします。
今回、Speed Wi-Fi NEXT W06を実際に使ってみましたが、ハッキリ言って性能はかなり良いです。
通信速度が速くて安定しているだけでなく、バッテリーの持ちも良好。
最近はカフェで仕事をすることが多いのですが、半日以上は余裕で充電が持つので快適に使えています。
W06のポイントをWX05と比較して評価するとこんな感じ。
機種 | W06 | WX05 |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
通信速度 | ★★★★★ | ★★★★★ |
バッテリー | ★★★★★ | ★★★★★ |
動画視聴 | ★★★★★ | ★★★★★ |
オンラインゲーム | ★★★★★ | ★★★★★ |
WX05はたまに通信が途切れることがあったのですが、W06は全く問題なし。
通信速度もWX05と比べて速く、普通に30Mbps以上出ているので動画視聴やオンラインゲームもストレスなく楽しめます。
なので、今からWiMAXを申込むのであればダントツでW06がおすすめです。
【関連記事】
→W06とWX05で悩んでいる方へ!実際に使って比較した結果を紹介!
W06の詳細レビュー
まずは付属品をチェック
という訳で、開封の儀をしながらW06の付属品をチェックしていきましょう。
まず、W06の外箱こんな感じ。
開封するとW06本体が登場します。
付属品は下記の通り。
- W06本体
- はじめてガイド(説明書)
- 注意事項
- USB TypeC変換プラグ
- SIMカード
SIMカードをW06の下側にあるスロットに挿入するとネットに接続する準備は完了。
あとはパソコン(スマホ)でWi-Fiの設定画面を開いてパスワードを入力するとネットに接続できるようになります。

端末の本体を操作して、【情報】→【SSID情報】へ進むと、自分の端末の電波名(SSID)と接続パスワードが確認できます。
ネットに繋ぐ設定はこれだけでOK。
難しい操作はないので3分もあれば完了します。
【W06を申込むと3万円を超えるキャッシュバックがもらえる】
充電ケーブルは付属してないので注意!W06を充電する方法を解説
今回W06を使って驚いたこと。
それは充電ケーブルが付属していないことです。
最初は何かの間違いかと思いましたが、W06を充電するためのACアダプターやUSBケーブル(充電ケーブル)が付いていないのは説明書にも記載があります。
最初は少し充電してあるのでスイッチを入れればそのまま使えますが、それ以降は自分で充電ケーブルを用意しなけないので注意してください。
唯一、同梱されているのが『USB TypeC変換プラグ』です。
↑右下の袋に入っているの『USB TypeC変換プラグ』
これは最新のUSBの形状に変形できる変換プラグで、W06に差し込む方は楕円形をしています。
一方反対側は台形に似た六角形になっています。
『micro USB』という旧式のUSBケーブルを使っている人は、この変換プラグを使ってW06を充電することができます。
2つを接続すると、こんな感じでW06が充電できます。
もし、『USB TypeC変換プラグ(新型)』も『micro USB(旧型)』も持ってない場合は、Amazonなどで購入していおくと便利です。
ネット購入に慣れてない方は、近くのビックカメラやヤマダ電機でも購入できます。
【W06を申込むと3万円を超えるキャッシュバックがもらえる】
W06のサイズや重さはどれくらい?
W06は今までの端末と大きさや重さはそこまで変わりません。
持ち運びには十分な軽さで、簡単に言うとiphone SEとほぼ同じ大きさです。
↑左がphone SEで右がSpeed Wi-Fi NEXT W06
カバンに入れてもジャケットのポケットに入れても邪魔にならない大きさなので、持ち運びには便利です。
前作のW05と比べると少し縦に長くなっていますが、出張などに持っていくときも大きさの違いが気になることはありませんでした。
↑手前がW06奥が前作のW05
W05のクレードルが流用できる
W06は専用のクレードルが販売されていません。
ただ、実はW05のクレードルを流用して使うことができます。
W05のクレードルとW06はサイズもピッタリ。
なのでパソコンやPS4と有線接続したい方はW05のクレードルを流用するのがおすすめです。
通信速度は速い?遅い?動画やゲームはサクサク動く?
一番気になるのがW06の通信速度ですよね?
「通常時にどれくらいの速度が出るの?」
ここが一番気になるポイントだと思います。
結論を先にお伝えすると、W06の通信速度は通常時で30Mbps~45Mbpsくらい。
動画を観るのにもオンラインゲームをするのにも全く問題ありません。
ライバル端末のWX05よりも速く、通信が安定しているのでストレス無くネットが使えます。

高画質動画を視聴する場合でも通信速度(ダウンロード)は10Mbpsも出ていれば充分です。
実際に通信速度を計測した結果
という訳で、スピードテストをして実測値を測ってみた結果が結果は下記の通りです。
深夜の時間帯に計測すると、下り(ダウンロード)が32.35Mbps、上り(アップロード)が4.00Mbpsでした。
そして混雑するお昼過ぎの実測値がこちら。
なんと下り(ダウンロード)が42.79Mbps。
上り(アップロード)が17.13Mbpsという速さです。
これくらいの速度が出ていれば高画質の動画も問題ありませんよね?
オンラインゲーム(FPS)に重要とされるPING値も50ms台なので問題はありません。
【オンラインゲームに必要な速度とPING値の目安】
下り速度 | PING値 | 状態 |
---|---|---|
5Mbps | 0~50 | 文句なしに快適 |
51~70 | 普通にプレイできる | |
71~80 | なんとか大丈夫 | |
81~ | これ以上は不安 |
ちなみに同じ時間帯に計測したWX05の通信速度は下り(ダウンロード)が22.57Mbps、上り(アップロード)が5.78Mbpsでした。
両方の端末を実際に使ってみて、通信速度はWX05よりもW06の方が速いことが分かりました。
なので、これからWiMAXを申込む方にはWX05よりもW06の方がおすすめです。
【W06を申込むと3万円を超えるキャッシュバックがもらえる】
他の利用者の口コミや評判は?
では、私以外のW06の利用者はどのような評価を下しているのでしょうか?
実際に使っている人の口コミや評判をチェックしてましょう。
W06利用者の良い評判
まずはW06の通信速度に対する良い評判から紹介します。
w06、コイツはめちゃ速い!!!
フリーズどころか、画質の低下も全然有りません!!!
しかもアクアトンネル内でも使えます!!!!
モー無敵でステキ!! pic.twitter.com/KO53uJiQSy— n.ana05 (@Ana05N) 2019年2月17日
ルーターを話題のHUAWEIのW06に機種変したら繋がらなかった自宅でも繋がったし速いわ。 pic.twitter.com/B2CcXEzt3E
— つうかたん (@bluehungrylion) 2019年4月8日
数日試してみて実感できたけど、新型のw06スゲーはえーな
去年の05も十分だけど、4×4機能のおかげかやたらと速い(語彙力)今月末で回線切れるし、お疲れ様05 pic.twitter.com/UaLQidj7cZ
— Lal’C (@MellkMal) 2019年2月21日
ポケットwifiをW06に替えたんだけど、めちゃ爆速!パソコンとスマホは楽勝30~40メガ出るし、新宿駅で測ったら、110超えました(◎ω◎!!驚) pic.twitter.com/jghV1MM1XP
— アゴmetal@天鳳秒速降段男🤖 (@passoncotaro) 2019年3月17日
こんな感じで、W06の通信速度の速さを評価している人が多いです。
W06の通信速度に関する悪い評判
では、逆に悪い評判にはどのようなものがあるのでしょうか?
悪い口コミを見ると速度に物足りなさを感じている人がいるようです。
現在WiMAXのW06を利用中ですが、まあまあな速度で快適です!電波2本しか立ってなくて不安でしたが、意外と大丈夫なんですね〜。
4K動画とかはきついですが😭 pic.twitter.com/aTpA8I5Weh
— なるほどwifi (@naruhodowifi) 2019年3月28日
WiMAXのw06、固定よりはさすがに遅いけど持ち運びができて安いことを考えたら及第点か
— ヌヌンテス (@bothofboss) 2019年4月20日
WiMAXのモバイルルーターの機種変更の時期になったので、新しいW06にしてみたけど、地方では、通信速度は大して変わってないし、電波範囲も大して変わってなく、相変わらず、狭く遅い。
— dream-ship (@dreamship416) 2019年4月21日
W06使ってみて、思うことはW04で満足できてる人は買い換えなくてもいいけど
ジーパンのポケットとかにいれて使う人はW06丸くていい感じ
速度に関しては最速エリアも狭いしコメントは控える— 電波やくざ関東電測組⛅現在の天気は⛅です。 (@denpa893) 2019年1月28日
速度に関しては、こんな感じで「ちょっと物足りない・・」と思っている方も一定数います。
これはどれくらいの通信速度を持って「速い」とするかにもよるのですが、僕が実際にW06使ったところ、通信速度はだいたい30Mbps~40Mbpsといったところでした。
W06は最大通信速度が867Mbps(有線接続で1.2GB)だけなので、この数値に比べたら「遅い」と思うかもしれませんが、モバイルルーターで40Mbpsも出ていれば数値としては充分合格点です。
実は高画質の動画を視聴する場合でも、通信速度は10Mbpsもあれば問題ありません。
そして、僕が前のマンションで使っていた光回線も35Mbps~40Mbpsくらいの速度でした。
東京や大阪といった大都市では100Mbpsを超えることもありますが、僕が住んでいる広島のような地方都市であればこれくらいの数値が普通です。
なので、「理論値の867Mbpsが標準だと思っていると遅いけど、ネットを使う速さとしては充分合格点というのが正直なところ」だと思います。
W06の性能に関する悪い評判は今は改善
W06はファームウエアに不具合があった時期があります。
なので、「接続がブチブチ切れる」、「iphoneとの相性が悪い」といった悪い評判もありました。
2年前から使っていたポケットWiFiを契約更改に最速WiMAX W06に買い替えた。
ぜっ〜たいW06は買っちゃダメ👎
アイフォンとの相性が最悪で途切れて使えない。
W06をググったら、頻繁に通信が途切れる。速いと言っても月7Gまでしか使えない。etc.不具合のオンパレード。
流石、HUAWEI製品、ハンパない。— めめ (@meme0_0) 2019年2月25日
ただ、ファームウェアのアプデートが行われたので、今は不具合は解消されています。
w06アップデートして再起動かけたらWifi切れるの直った!ナイスアプデ
— えいにー (@einie22) 2019年3月7日
ポケットWiFiのW06は、接続された端末をスリープすると接続が解除されるという非常に悩ましいバグに見舞われていたのだが、昨日のアプデで解消された。まぁよかった。
— すし天ぷら蕎麦、めがね (@Philoglasses2) 2019年3月8日
なので、「接続がブチブチ切れる」、「iphoneとの相性が悪い」といった評判や口コミは気にしなくても大丈夫です。
W06の利用者の評判と実際に使った感想まとめ
今回紹介したように、W06の評価はなかなか高いです。
実際に使ってみても通信速度はだいたい30Mbps~40Mbps出ているので、動画を見たりオンラインゲームをするのにも問題ありません。
ライバル端末のWX05とも比較してみましたが、性能はW06の方が上。
なので、WiMAXのモバイルルーター選びで迷ったら、W06を選ぶのがベストです。
下記のWEBキャンペーンを利用してW06を申込むとすれば3万円を超えるキャッシュバックがもらえます。
公式ページで申込むより月額料金も安くなるので、W06を契約したい人はこのキャンペーンを利用するのがおすすめです。