ニンテンドースイッチのスマブラ(大乱闘スマッシュブラザーズ スペシャル)。
果たしてスマブラはWiMAXでも快適に遊ぶことができるのでしょうか?
「スマブラをやりたいんだけど、ネット回線(Wi-Fi)はWiMAXでも良いのか不安・・・」という人は多いと思います。
結論を先にお伝えすると、WiMAXでも問題なくスマブラはプレイできます。
実際の利用者の評判もこんな感じです。
スイッチのオンライン体験版いれてみてWiMAXでスマブラオンラインしてみたけど、ラグとかは全然大丈夫そう
— みーちゃん (@tayumio) 2018年12月12日
決めた
スマブラやるためにWiMAX入るわ— げりりん (@Highest_Lifes) 2018年12月11日
ぶっちゃけいまのところはWiMAXで不自由してないけど、一応スマブラもオンラインだしね…
— バトラ (@batora83) 2018年12月8日
wimaxでやるスマブラ全然らぐないじゃん!!!!!!!
— gluttonたいぼく (@EL_Shaddaiki) 2019年2月8日
ぷよカップにはWiMAX持っていくからSwitchでオンラインやるんだ…
— 魔導師のタマゴ☔ (@hanaoka5586) 2018年12月6日
もちろん、WiMAXは電波の状態によって通信速度やPING値が大きく変わるので、ガチでスマブラをやり込む人はNURO光などの光回線にするのがおすすめです。
ただ、実際に速度やPING値を計測してみても、WiMAXでもスマブラができるだけの数値は充分クリアしています。
なので、『WiMAXだとスマブラは厳しいかな・・』と心配しなくても大丈夫。
今回はWiMAXでスマブラができるのかどうか詳しく解説していくので参考にしてください。

↑WiMAXのキャッシュバック付きキャンペーン↑
スマブラに必要な通信速度とPING値の目安ってどのくらい?
スマブラをプレイするのに重要なのは回線速度とPING値です。
回線速度は名前の通り通信の速度のこと。
PING値というのはサーバーの応答速度のことです。
もう少し簡単にいうと、通信のタイムラグのようなものだと思ってください。
PING値が少なければ少ないほどタイムラグなくスマブラをプレイすることができます。
では、スマブラが快適にプレイできる目安はどれくらいなのでしょうか?
スマブラには近くの友達8人と一緒に遊べるローカル通信と、離れた人と最大四人で遊べるオンライン通信があります。
基本的にこういったゲームは回線速度が5Mbps以上、PING値が50ms以下ならば快適だとされています。
スマブラが快適に遊べる目安 | |
---|---|
回線速度 | 5Mbps以上 |
PING値 | 50ms以下 |
※PING値は低いほどラグが少なくなります。
では、WiMAXの通信速度とPING値の実測値はどれくらいなのでしょうか?
実際に計測したWiMAXの通信速度とPING値!
という訳で、実際に計測した結果はこんな感じ。
通信速度が37Mbps~71.65Mbps。
PING値も41ms~45msでした。
どちらもスマブラが快適にプレイできる数値をクリアしていますよね?
ちなみにこれは、W05を無線で計測した時の速度。
こんな感じで、性能的にはWiMAXでも問題なくスマブラが楽しめる事が分かります。
出張だけどswitch関連持って来てる❗️❗️
予備回線に使用してるWiMAXも活躍して、ネット対戦もできるよ
ひーろちゃん用意周到だねっキャピ pic.twitter.com/oLhSzysbiN— ひーろちゃん@ゲーム実況 (@hi_rotyan) 2017年8月7日
停電してもスイッチとWIMAXで関係なしにスプラトゥーンできるしドラクエもあるから台風来ても怖くない!
月曜日まで休みたい・・・— 不破@すべてを薙ぎ払う運命の翼 (@fuwadespair) 2017年8月5日
クソみたいな初代WiMAXからWiMAX2+になって、Switchの接続先を変更してみた。
動画を観たら10秒ごとに止まって観れたもんじゃなかったのが、全く途切れることなく観れる!
これならスプラトゥーン2もイケそう。— bunio (@bunio315) 2017年7月10日
スマブラに最適なWiMAXの機種がこれ!
という訳で、WiMAXでもスマブラは普通に遊べます。
では、「WiMAXを申込もう!!」と思った場合は、どの端末を選べばいいのでしょうか?
まず、WiMAXには持ち運びができるモバイルルターと、自宅のコンセントに差して使うホームルーターがあります。
自宅でしかニンテンドースイッチをしないのであれば、ホームルーターの『HOME L02』という端末を選びましょう。
HOME 01はゲーム機(switch)まで電波を送り出すパワーが強いのでおすすめです。
関連記事→WiMAXのHOME L02を使った感想をレビュー!使い心地を評価!
逆に、外出先でもプレイしたいという場合は、モバイルルターのW06かWX05を選ぶことになります。
そして、この2つの端末であればW06の方がおすすめ。
通信速度が安定しているのでゲームや動画がサクサク動きます。
関連記事→W06とWX05を実際に使って比較した結果を紹介!
僕もW06を使っているのですが、かなり快適です。
それぞれの機能を一覧で比較するとこんな感じ。
機種 | W06 | WX05 | HOME L02 |
---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
メーカー | ファーウェイ | NEC | ファーウェイ |
最大通信速度 | 708Mbps | 440Mbps | 440Mbps |
タイプ | モバイルルーター | ホームルーター | |
メリット | 最大通信速度が速い | バッテリーの持続時間が長い | 端末から離れていても使える |
おすすめの広さ | ワンルーム~1LDK | ワンルーム~1LDK | ワンルーム~戸建て |
おすすめの用途 | 1人暮らし・スマホ代の節約 | 1人暮らし・スマホ代の節約 | 家族で使う・オンラインゲーム |
有線接続 | W05のクレードルを購入すれば可能 | クレードルを購入すれば可能 | 可能 |
電源 | バッテリー使用 | バッテリー使用 | ACアダプタを使用 |
最大同時接続数 | 16台 | 10台 | 40台 |
繰り返しになりますが、どれを選べばいいか迷ったら、
自宅でしか利用しない→ホームルーター『HOME L02』
外出先でも利用する→モバイルルーター『W06』
がおすすめです。
WiMAXをお得に契約する方法を解説
では、WiMAXはどうやって申込むのが一番お得になるのでしょうか?
まず、間違っても公式ページやヤマダ電機などの家電量販店では申込まないようにしてください。
その理由は月額料金が高く、特典のキャッシュバックが安いから。
公式ページは月額料金が高く、端末も有料で購入しないといけないなど、価格面での優遇が少ないです。
逆に、GMOとくとくBBというプロバイダのWEBキャンペーンを利用すれば月額料金が安くなり、約3万円のキャッシュバックが付きます。
公式ページから申込んだ場合と比較するとお得度がよく分かります。
UQ (公式) | GMOとくとくBB | |
---|---|---|
月額料金(7GB) | 3,696円 | 3,609円 |
月額料金(ギガ放題) | 4,380円 | 4,263円 |
キャッシュバック | 10,000円 | 30,000円前後 |
端末 | 有料購入 | 無料プレゼント |
その他にも特典がいっぱいあって、主なメリッをまとめると下記の6つ。
- 端末が無料でもらえる
- 3万円前後のキャッシュバックがもらえる
- 公式ページで申込むより月額料金が安い
- 即日発送に対応
- クレードルの無料プレゼントあり
- 20日以内なら違約金なしで解約できる
この中でも『20日以内なら違約金なしで解約できる』という特典はかなり重要です。
WiMAXは使う場所によって通信速度が変わるので、住んでいる場所によっては『スマブラが快適に遊べない』という事があるかもしれません。
スマブラがしたくてWiMAXを契約したのに、スマブラができなかったんじゃあ意味がないですよね?
なので、万が一のことを考えてこのキャンペーンを利用するのが最強の方法。
もしも、ラグなどが発生して思うように遊べなかった時には違約金なしで解約できるので安心です。
ちなみに、プロバイダというのはWiMAXの申込み窓口のようなもの。
公式ページから申込んでもプロバイダから申込んでも通信エリアや通信速度に違いはありません。
なので、「安いプロバイダだと通信速度が遅かったり、電波が入りにくかったりするんじゃないの?」と心配しなくても大丈夫です。