GMOとくとくBBというWiMAXのプロバイダ。
業界最高値のキャッシュバックを行っていることで非常に人気があります。
ただ、キャッシュバックが受け取れないという批判的な口コミや評判(悪評)があるものも事実です。
正直、口コミの中には『確かにそうだよなぁ~。』と納得できるものから、『これはちょっと的外れじゃない?』というものまで様々です。
ただ、個人的には、GMOとくとくBBはキャッシュバックが高く、クレードルが無料になるなどの特典も充実しているので、このキャンペーンを利用しないのはもったいないと思います。
WiMAXはどのプロバイダで申込んでも通信エリアや通信速度は同じ。
そして、サポートはどのプロバイダでも大差はないので、割引額が大きいGMOとくとくBBから申込まないと損するだけです。
きちんと手続きをすればキャッシュバックは必ず受け取れます。
今回はGMOとくとくBBの評判や口コミからキャッシュバックの受取方法までを詳しく解説していくので参考にしてみてください。
GMOとくとくBB口コミと悪い評判をみてみよう
「GMOとくとくBBでWiMAXを契約しても大丈夫・・・?」
「キャッシュバックはちゃんと貰えるのかな・・・?」
「GMOとくとくBBってサポートはちゃんとしてる?」
おそらくあなたはこんな疑問がありますよね?
GMOとくとくBBはどんな悪い評判があるのか?利用者の口コミをみていきましょう。
GMO とくとくBB
更新月になったので解約した。キャッシュバック手続きが簡単にできなかったり、更新月が近づいてから更新攻勢をかけて来たり、
解約方法も混乱して…こことはもう二度と契約しない❗️
— りょう 🍰K-POP♫ (@ryou1r116) 2018年5月1日
GMOとくとくBBで入会したWiMAXのキャッシュバック案内メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
入会時スマホカレンダーでリマインダー設定しといて良かった・・・
しかもGMO専用WEBメールアドレスに大量の案内メールに紛れて来るんだから(;´∀`) pic.twitter.com/j6qLDQQMSm
— キャスィ (@kyacy_unco) 2018年5月1日
GMOとくとくBBのキャッシュバックを絶対に受け取れるようにiPhoneのカレンダーとリマインダーに通知設定した
— 純すゐ (@__Aris_SJ) 2018年4月23日
契約から10ヶ月経ってようやくGMOとくとくBBからキャッシュバック申請の通知来たけどほんとわかりづらいな。。 pic.twitter.com/QtZaBWZNGP
— くるりーと🍭 (@cruqru) 2017年10月30日
WiMAX契約してるGMOとくとくBBのキャッシュバックの申請に成功した(´・_・`)(めっちゃ分かりにくい通知メールが契約11ヶ月目に、同じメールアドレスからの大量のスパムに紛れて届く。それに従って口座指定すると貰えるが難易度高い)
— 平岡 拓也‹‹\(´・_・` )/›› (@HiraokaTakuya) 2017年6月28日
苦節11か月、GMOとくとくBBのWiMAXキャッシュバックメールを受信!これでキャッシュバックが受けられる!
— 鈴木こあら@北限のこあら (@suzukidesu_com) 2017年12月28日
悪い評判を抜き出してみましたが、こんな感じでキャッシュバックの受取方法が分かりにくいというものがほとんどです。
キャッシュバック受取の条件を簡単に解説すとこんな感じ。
- キャッシュバックが行われるのは申込から約1年後
- 専用メールに送られてくるメールで手続き
- 申請期間は1ヶ月だけ
確かに、GMOとくとくBBのキャッシュバックの受取方法は分かりづらいかもしれません。
ただ、インターネットサービスのキャッシュバックってどこも同じです。
僕も過去に3回ほど光回線などのキャンペーンを利用していますが、キャッシュバックの受取方法は全部GMOとくとくBBと同じやり方でした。
それでも3回ともきちんとキャッシュバックを受け取っています。
GMOとくとくBBのキャッシュバックが受取りにくいといっている人は、他のインターネットサービスのキャンペーンを知らないだけ。
どのプロバイダも同じようなものなので、しっかりと受け取れるように対策をしておけばいいだけです。
きちんとした手続きをしたのにキャッシュバックがもらえなかったら詐欺ですが、自分が申請を忘れて受け取れなかったのであれば不注意でしかありません。
GMOとくとくBBに限らず、スマホの3大キャリアも料金が分かりにくいようにわざとプランを複雑にしたり、家電量販点もキャンペーンの内容を複雑にするなどしています。
なので、僕たち顧客側もしっかりとした知識を持ち、忘れずに行動することが大切です。
GMOとくとくBBのキャッシュバックの話に戻ると、スマホのアプリやgoogleカレンダーなどにキャッシュバック付きを登録しておいて、その月になったらメールを確認して手続きをすればいいだけです。
なので、しっかりとリマインダーを登録して手続きを忘れないように設定しておきましょう。
そうすれば必ずキャッシュバックは受け取れます。
GMOのキャッシュバックを受取るための考え方の転換
GMOとくとくBBのキャッシュバックは確かに分かりづらい部分があり、難易度は高いかもしれません。
ただ、そこまで手間がかかる訳ではありません。
下記の主さんがGMOとくとくBBのキャッシュバックの注意点をまとめてくれていますが、これもよくよく考えると当たり前の話です。
例えば
・キャッシュバック支払いは申し込みから1年後
・解約、未払いがあったら不可
・11ヶ月目に来るメールで申請が必要
・そのお知らせはGMO専用のメアドにしかこない
・広告メールは山ほどくる中、タイトルは「GMOとくとくBBからのお知らせ」
・申請期間は1ヶ月以内— よくばりエロメガネ (@eroglasses) 2015年12月31日
・キャッシュバック支払いは申し込みから1年後
→支払った利用料からキャッシュバックされるので期間が空くのは仕方ない。
・解約、未払いがあったら不可
→当たり前。
・11ヶ月目に来るメールで申請が必要
→スケージュールなどに入れておいて確認をすればOK。
・そのお知らせはGMO専用のメアドにしかこない
→これも不親切だけど確認すること自体はそんなに手間はかからない。
・広告メールは山ほどくる中、タイトルは「GMOとくとくBBからのお知らせ」
→これも不親切なのは確か。でもメールをチェックするのにそこまでの手間ではない。
・申請期間は1ヶ月以内
→他のキャンペーンもそうなので特に短いとは思わない。
不親切な部分は確かにありますが、きちんと申請をすれば高額なキャッシュバックが受け取れます。
- スケジュール帳などでリマインダーをセットする(カレンダーに記入する)
- メールボックスをチェックする
- メールを開いて受取り手続きをする
この3つの作業に費やす時間は15分位です。
15分の作業で3万円を超えるキャッシュバックがもらえるなら安いものだと思いませんか?
考え方を変えればGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンほど魅力的なものはありません。
通信速度や通信エリアはどのプロバイダで申込んでも同じなので、ぜひこのキャンペーンを利用してキャッシュバックをゲットしましょう。
僕は、半年前にGMOとくとくBB『WIMAX2+』に入りましたよ(^^)
普段ネットサーフィン、休日Amazonプライムとか観まくってるけど、殆ど支障無しです(^^)— GooRooo (@goo_rooo) 2018年7月2日
関連記事→期限切れ注意!GMOとくとくBBのキャッシュバックを確実に受取る方法!!
まとめ
GMOとくとくBBのキャッシュバックが受取リづらいというのは事実。
難易度が高いという口コミや評判が多いのも分かる気がします。
ただ、一部上場企業が行っているキャンペーンで、手続きをしたのにキャッシュバックがもらえないという詐欺ではありません。
厳しい言い方をすればキャッシュバック手続きを忘れてしまった人にも落ち度はあります。
キャッシュバック月をカレンダーに記入して手続きを忘れないようにしておけば、きちんとキャッシュバックを受け取ることはできます。
GMOとくとくBBのキャッシュバック、ほんとにもらえるか心配やったけど(笑)もらえた!よかった❤
— まどか (@mdpu1004) 2017年7月31日
なので、必要以上に悪い評判を気にしすぎずに、しっかりと自分自身でGMOとくとくBBのキャッシュバックの受取方法を確認しておきましょう。
キャッシュバック方法さえ確認して理解しておけば、GMOとくとくBBのキャンペーンは本当にお得なものです。
それでも不安な場合は月額割引キャンペーンがおすすめ
ここまでの記事を読んでもキャッシュバックが受取れるかどうか不安・・・・。
そんなあなたはBroad WiMAXというプロバイダ(申込窓口)が行っている月額料金割引キャンペーンを利用しましょう。
このキャンペーンは最初から自動的に月額料金が割引されるので、キャッシュバックがもらえないということがありません。
なので、
- ネットに詳しくない
- メールなどでの細かいやり取りが苦手
- キャッシュバックの手続きを忘れそうで不安
- 申込者が年配の両親なので難しいことは分からない
という人は、この月額割引キャンペーンで申込むようにしましょう。
そうすれば確実に割引が受けられます。
割引額はキャシュバックキャンペーンよりも少しだけ少なくなりますが、確実に割引が受けられるという点ではおすすめです。