自宅のコンセントに挿すだけでWi-Fiが使えるようになるauスマートポート。
auショップで申し込みをしようと思った時に、

「auスマートポートがお得に申込めるキャンペーンってないのかな?」
「キャッシュバックってもらえないの?」
「端末の無料プレゼントキャンペーンってないかな?」
という考えが、頭の中をよぎりますよね?
実はauスマートポートはauショップで契約するよりも4万円近くお得に申込める方法があります。
それはauショップではなくWiMAXのWEBキャンペーンから申込むこと。
→auスマートポートがキャッシュバック付きで申込めるキャンペーンはこちら
そうすれば月額料金が安くなるだけでなく、3万円を超えるキャッシュバックももらえます。
さらに端末も無料プレゼントなので実質料金が4万近く安くなります。

auスマートポートなのにWiMAX(ワイマックス)のキャンペーンてどういうこと?
と思うかもしれませんが、auとWiMAXを販売しているUQコミュニケーションズはグループ会社。
実はUQコミュニケーションズが販売しているWiMAXというサービスに、auが「スマートポート」という名称を付けて販売してるだけなんです。
ちろん、同じ商品なので通信速度やエリアも同じ。
性能的には何の違いもありません。
それなのに月額料金はWiMAXで申込んだ方が安いんです。
au | WiMAX | |
---|---|---|
月額料金(ギガ放題) | 4,880円 | 4,263円 |
※WiMAXはGMOとくとくBBの価格を参照
これでauではなくWiMAX経由で申込んだ方がいいという理由が分かりますよね?
今回はauスマートポートの月額料金が安くなってキャッシュバックももらえるキャンペーンについて詳しく解説するので参考にしてください。
↓auスマートポートの月額料金が安くなってキャッシュバックももらえる↓
得する人だけが知っているauスマートポートの秘密!
「auスマートポート」というのはauショップで契約できるホームルーターの名前です。
auは「HOME L02」「HOME 01」という2種類の端末に「auスマートポート」という名前をつけて販売しています。
ただ、最初にもお伝えしたように、全く同じ商品がグループ会社の「UQコミュニケーションズ」からも販売されています。
そして「HOME L02」「HOME 01」の販売に関しては「UQ WiMAX」の方が本家。
実は、auはWiMAXの「HOME L02」「HOME 01」という端末に『auスマートポート』という名前をつけて販売しているだけです。
簡単にいうと、WiMAXのホームルーターをauが代理で販売しているイメージ。
そのため「HOME L02」「HOME 01」にはau版とUQ版の2つのロゴが入った端末があります。
auショップよりWEBキャンペーンの方が月額料金が安い
さらにWiMAXのホームルターを代理で販売しているのはauだけではありません。
その他にもプロバイダと呼ばれる代理店がWiMAXのホームルーターを販売しています。
この状況を画像で表すとこんな感じ。
簡単にいうと、WiMAXのホームルーターを色々なプロバイダ(販売代理店)が独自のキャンペーンを付けて販売しているという訳です。
auも数ある販売代理店の中の1つだと考えるとイメージしやすいと思います。
もちろん同じ端末を販売している訳なので、どの窓口から申込んでも通信速度や通信エリアといった性能は全く同じ。
ただ、重要なのは申込む窓口によって月額料金やキャッシュバックなどの特典が異なります。
つまり同じサービスを使っているのに、申込む窓口が違うだけで実際の利用料金に大きな違いが出てしまうという訳ですね。
auショップでauスマートポートを申込んだ場合の特典は端末が無料になるということのみ。
キャッシュバックも付かず、月額料金も高いです。
逆にWiMAXのWEBキャンペーンを使えば月額料金が安くなって3万円を超えるキャッシュバックももらえます。
しかも端末代金も無料です。
なので、auショップで『auスマートポート』を申込むと損をしてしまう訳です。
それぞれの窓口で申込んだ場合のメリットを比較するとこんな感じ。
WEBキャンペーンを使った方がメリットが多いのが分かりますよね?
下記のGMOとくとくBBというプロバイダ(申込み窓口)が一番キャッシュバックが高いので、auスマートポートを申込むならこのキャンペーンを利用するのがおすすめです。
↓auスマートポートの月額料金が安くなってキャッシュバックも付く↓

WiMAXには「HOME L02」と「HOME 01」の2種類のホームルーターがあります。
2つの端末を実際に使って比較したところ、性能は「L02」の方が優秀でした。
なので端末選びに迷った時は、「HOME L02」を選ぶのがおすすめです。
詳細は下記の記事で比較しているので参考にしてください。
auとGMOとくとくBBのキャンペーンを比較
「au」と「GMOとくとくBB」から申込んだ場合の月額料金と比較するとこんな感じ。
1年間の料金で比較すると、WiMAXで申込んだ方が安くなることが分かります。
こんな感じで、au経由で申込むと、高い月額料金でスマートポートを利用することになってしまいます。
さらにGMOとくとくBBのWEBキャンペーンを利用すれば、月額料金が安くなるだけでなく、キャッシュバックももらえます。
今月のキャッシュバック額はこの通り。
3万円を超えるキャッシュバックが付くので、キャッシュバックを加味した利用料を比較すると4万円近い差がついてしまいます。
こうして比較してみると、auでスマートポートを申込むと損をしてしまうことが分かりますよね?
- 月額料金が安い
- キャッシュバックもらえる
- 端末も無料プレゼント
という3つのメリットがあるので、auスマートポートを申込もうと思っている人は、下記のキャンペーンを利用して契約するのがおすすめです。
キャンペーンを行っているGMOとくとくBB(プロバイダ)って何?
GMOとくとくBBというのはWiMAXのプロバイダの名前。
プロバイダというのは、WiMAXの販売窓口だと思ってください。
WiMAXは『UQコミュニケーションズ』が提供しているサービスなのですが、その代理店となって販売しているのがプロバイダです。
簡単にいうと、「iphone」というスマホは「apple」という会社が作っていますよね?
それをヤマダ電機やビックカメラという家電量販店が販売しています。
この家電量販店にあたるのがプロバイダだと思ってもらえば分かりやすいと思います。
「au」も「UQコミュニケーションズ」の代理店としてauスマートポートを販売している訳です。
もちろん、元々のサービスが同じなので、どのプロバイダで契約しても通信エリアや通信速度は変わりません。
なので、損をしないためには少しでもお得なキャンペーンを行っているプロバイダから申込むのがポイント。
GMOとくとくBBは業界最高値のキャッシュバックを行っていることで有名なので、このキャンペーンを選んでおけば間違いありません。
GMOとくとくBBのキャンペーンの具体的なメリットをあげると、
- 端末が無料になる
- auショップで申込むより月額料金が安い
- 3万円を超えるキャッシュバックが付く
- 20日間は違約金なしで解約できる
- 端末が即日発送なので最短で翌日届く
という5つ。
もちろん、通信速度や通信エリアはどこで契約しても同じなので、auスマートポートを契約するならWEBキャンペーンがおすすめです。
auスマートポートとスマホとのセット割引も使える
「auのスマホを使ってるんだけど、プロバイダのキャンペーンを使って申込んでもセット割は使えるの?」
auのスマホユーザーの方が一番気になるのがこの部分ですよね?
大丈夫です。
安心してください。
プロバイダのWEBキャンペーンから申込んでも、auのスマホを使ってい人には「auスマートバリューmine」というセット割引が使えます。
また、UQモバイルのスマホを使っている人には「ウルトラギガMAX」というセット割引が適用になります。
auショップでauスマートポートを申込んだ時と同じセット割引が受けられるので、auやUQモバイルのスマホユーザーの方も安心して申込みができます。
端末は「HOME L02」と「HOME 01」はどっちがいいの?
WiMAXには「HOME L02」と「HOME 01」という2種類のホームルーターがあります。
では、この2つの端末はどちらを選べばいいのでしょうか?
端末名 | HOME L02 | HOME 01 |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
メーカー | ファーウェイ | NEC |
発売日 | 2019年1月 | 2018年12月 |
最大通信速度(下り) | 1.0Gbps | 440Mbps |
最大通信速度(上り) | 75Mbps | 30Mbps |
最大接続台数 | 40台 | 22台 |
大きさ | 93×178×93 | 70×155×100 |
重さ | 約436g | 約338g |
結論をお伝えすると、おすすめなのはダントツで「HOME L02」。
実際に2つの端末を使って比較してみたのですが、速度が速くて安定したいたのは「L02」でした。
なので端末選びに迷ったら「L02」を選ぶのがおすすめです。
実際に使って比較した記事は下記になるので参考にしてください。
【関連記事】
WiMAXのhome 01とL02はどっちを買うべき?性能の違いを比較!