WiMAXの月額料金を割引にした人気のプランを提供しているBroad WiMAX(ブロードワイマックス)。
このBroad WiMAXを運営しているのがリンクライフという会社です。
あまり聞いたことのない会社なので「なんか怪しそう・・」「WiMAXを契約してちゃんと解約できるんだろうか・・?」と不安になってしまうかもしれませんね?
ただ、リンクライフはWiMAXの販売実績も多く、きちんとした営業を行っている会社なので心配はありません。
解約もサポートに連絡するだけという簡単な手続きのみで完了します。
今回はBroad WiMAXの解約方法や運営会社のリンクライフについて解説していくので、これから申込みをしようと思っているのであれば参考にしてみて下さい。

リンクライフってどんな会社?
Broad WiMAXを運営するリンクライフは東京の品川区に本社を置く会社。
インターネットに関連する事業を行なっていて、Broad WiMAXというサービスを提供している会社として有名です。

事業内容は
- インターネット接続サービス
- インターネット会員サービス
- その他インターネット関連事業
- ウォーターサーバー販売事業
となっていていますが、基本的にはBroad WiMAXなどのモバイルWi-Fiの販売がメインです。
設立が平成20年なので比較的新しい会社ですね。
【Broad WiMAX】と【UQ WiMAX】は何が違うの?
このリンクライフが提供しているのが「Broad WiMAX」です。
では、「Broad WiMAX」と公式の「UQ WiMAX」の違いは何なのでしょうか?

通信速度やエリアに違いはあるの?
料金はBroad WiMAXの方が安いけど、公式のUQ WiMAXから申込んだほうが性能がいいのかな?
という疑問が出てくると思います。
結論を先にお伝えすると、「Broad WiMAX」と「UQ WiMAX」は通信速度や通信エリアはどちらも同じ。
「Broad WiMAX」は「UQ WiMAX」のサービスを借りて販売しているだけなので、性能の違いはなく、どちらを使っても使い心地は一緒です。
そのため、同じ場所で使ってUQが50Mbpsの速度が出るのに、Broadが10Mbpsしか出ないということはありません。
ただ、月額料金が異なり、月々の利用料は「Broad WiMAX」の方が安くなっています。
なので、契約するのであれば「Broad WiMAX」経由で申込んだ方がお得です。
今回は「Broad WiMAX」と「UQ WiMAX」の違いを詳しく解説していくので参考にしてください。

【簡単に解説】
WiMAXは「UQ」から申込んでも「Broad」から申込んでも性能はどちらも同じです。
ただ、「Broad」から申込んだ方が月額料金が安くなります。
「UQ WiMAX」から申込むと損をするだけなので、トータルの料金が安くなる「Broad WiMAX」のキャンペーンを利用するのがおすすめです。
「Broad WiMAX」と「UQ WiMAX」に性能の違いはあるの?
最初にお伝えしたように、Broad WiMAXとUQ WiMAXのどちらを申込んても、通信速度や通信エリアに違いはありません。
その理由は、Broad WiMAXがUQ WiMAXのサービスを借りて販売しているだけだからです。
つまり、どちらで契約しても使っているサービスは同じ。
これはiphoneを公式ページで買ってもビックカメラで買っても性能が変わらないのと同じことです。

なので、「Broad WiMAX」も「UQ WiMAX」も通信速度やエリアといった性能は同じだと思っておけばOKです。
Broad WiMAXの通信速度はUQ WiMAXより遅いというのは本当?
「Broad WiMAXってUQ WiMAXより遅いって聞いたんだけど本当?」
最近、知り合いからこんな質問を受けました。
Yahooの検索窓に【Broad WiMAX】と打ち込むと【遅い】という関連キーワードが表示されるので心配になったらしいのですが、繰り返しお伝えしているようにこれは全くの誤解。
WiMAXはどのプロバイダから申込みをしても通信速度や速度制限時の速さは同じです。
なので同じ場所で計測した場合、公式ページから申込んだWiMAXは50Mbpsの速度が出るのに、Broad WiMAXで申込んだWiMAXは10Mbpsしか出ないということはありません。
エリアに関しても同じで、どこで申込んでも通信エリア(電波の入り具合)に違いはありません。
その理由はBroad WiMAXはUQ WiMAXというサービスを借りて提供しているだけだから。
Macbook(パソコン)はヤマダ電機で買ってもヨドバシカメラで買っても性能は同じですよね?
WiMAXもこれと同じで、プロバイダの違いというのは販売店舗の違いでしかありません。
なので、「Broad WiMAXは他のプロバイダに比べて速度が遅いんじゃないか・・?」と心配しなくても大丈夫。
Broad WiMAXだからといって通信速度が遅くなるということはありません。
「Broad WiMAXは月額料金が安いからその分速度も遅いんじゃないか?」と思ったかもしれませんがそれは誤解です。
なので、WiMAXを申込むのであればBroad WiMAXのキャンペーンを利用した方が絶対にお得です。
WiMAXの通信速度はどれくらい?
通常、インターネットを利用するにはどれくらいのどのくらいの速度が必要で、WiMAXはどれくらいの速出が出るのでしょうか?
まず最初にインターネットを利用するのに必要な速度を確認しておきましょう。
あなたはインターネットを快適に利用(ネットサーフィンや動画視聴)するのにどのくらいの速度が必要だと思いますか?
WiMAXのW06の最高速度が867Mbpsだから通常は300Mbpsくらい?
最低でも100Mbps?
実は普通にネットサーフィンをしたり、Youtubeで動画を見るだけならここまでの速度は必要ありません。
通常時は10Mbpsも出ていれば充分なんです。
オンラインゲームをする場合でも目安は5Mbps。
Youtubeの高画質動画を視聴する場合も3Mbpsもあれば問題はありません。
では、WiMAXはどれくらいの速度が出るのでしょうか?
実際の速度を計測してみると30Mbps~40Mbpsといった感じです。
モバイルルーターの通信速度
まずはモバイルタイプの『Speed Wi-Fi NEXT W06』のスピードテストの結果から。

ダウンロード→32.35Mbps
アップロード→4.00Mbps
これくらいの速度が出ていれば動画もサクサク見れるので「遅い」と感じることはありません。
ホームルーターの通信速度
次はコンセントに挿して使うホームタイプの『Speed Wi-Fi HOME L02』。

ダウンロード→42.23Mbps
アップロード→9.08Mbps
こちらも動画視聴やオンラインゲームが快適にできる速度が出ています。
これだけの速度が出ていればネットに接続するには充分です。
他の利用者の口コミは?
では、僕以外の利用者の評判や口コミはどんな感じなのでしょうか?
Twitterの口コミをチェックしてみましょう。
快適ですよ〜
ギガ放題おすすめです。
プロバイダはBroadWiMAX使ってます。
— 川口ショウジ (@Kawaguchi_uke) May 16, 2019
新居でのブロードバンド環境が復活した!やっぱ使い慣れたPCでネットするのは快適だねー。新居で契約した回線は「Broad WiMAX」でいわゆる無線型のブロードバンド。うちは据え置き型の円筒形タイプにしたけどここから外の無線基地局とつながるらしい。ブローバンドも便利な世の中になったもんだ。 pic.twitter.com/FiRinGY9cp
— ごーじん (@go_zin_tkg) October 2, 2018
Broad WiMAX、快適だぁ。回線速度もいい感じなのかな。 pic.twitter.com/URxJVPOfpV
— ザブロー (@zabroow) May 14, 2017
我が家もWiMAXを導入しました。
今しがた稼働させましたが、めちゃくちゃ速いです←今までが遅すぎた(笑)
ちなみに、BroadWiMAXというプロバイダで、ギガ使い放題プランです。 pic.twitter.com/G0aw31NR2p
— Ryoma@資産運用1年生、息子3.2歳 (@yuki_com_com) September 3, 2019
固定回線解約してbroadwimaxにしたんだけど、めっちゃはやい。今まで持ち歩くもの増やしたくなくてdocomo20G契約でテザしてたけど、wimaxのほうがストレスなさそう。
数字でみるより実際に速さを体感すると変えてよかったなーと思う。
— りょう (@LLLrwoLLL) November 23, 2017
他の利用者の速度を見ても問題ないことが分かりますよね?
よほど電波が悪くない限り20~30Mbpsの速度は普通に出る感じです。
公式の「UQ WiMAX」よりも遅いということはないので安心してください。
料金や契約プランなどの違いを比較してみよう
では、性能以外の「Broad WiMAX」と「UQWiMAX」の違いは何なのでしょうか?
それは月額料金やキャンペーンなどの契約内容の部分です。
先程のiphoneで例えると、商品は同じでも購入する店舗によって販売価格やポイント還元率が違いますよね?
WiMAXもそれと同じで、どのプロバイダから購入するかで月額料金や割引キャンペーンの内容が異なります。
2つのサービスの違いを比較すると下記のようになります。
【BroadWiMAXとUQ WiMAXの違いを比較】
Broad WiMAX | UQ WiMAX | |
---|---|---|
月額料金 | 3,411円 | 3,880円 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
キャッシュバック | なし | 3,000円 |
最低利用期間 | 3年 | 3年 |
端末 | 無料 | 有料 |
解約サポート | あり | なし |
トータル料金 | 131.626円(3年) | 139,680円(3年) |
1カ月あたり | 3,656円 | 4,505円 |
※トータル料金は【月額料金×36ヶ月+端末代+事務手数料】で計算しています。
大きく違うのは月額料金と端末が無料でもらえるか、購入しなければいけないかです。
トータル料金を計算してみると「Broad WiMAX」の方が月々約1,000円も安くなることが分かります。
こうなると「Broad WiMAX」を契約した方がWiMAXを安く利用できることが分かりますよね?
簡単に言ってしまうと、公式ページ(UQ WiMAX)から申込むと、同じサービスを高い料金で使うことになるため損をしてしまいます。
そのため、WiMAXを安く使いたいのであれば、「Broad WiMAX」のキャンペーンを使って申込んだ方が圧倒的にお得です。
次の項ではさらに詳しくトータル料金の違いを見ていきますが、「難しい話はいいからとにかく安くWiMAXを使える方法が知りたい!!」という方は、下記のBroad WiMAXのキャンペーンを使って申込をすればOKです。

Broad WiMAXの申し込みページには初期費用が18,857円と記載されていますが、これはWEBのキャンペーンページから申込みをしてクレジットカード決済にすることで無料になります。
なので、必ずキャンペーンページから申込をして、クレジットカード決済を選ぶようにしましょう。
WiMAXを3年間使った場合に得するのはどっち?
この項では、WiMAXを3年間利用した場合に「Broad WiMAX」と「UQ WiMAX」でどれくらい料金の差ができるのがを比べてみましょう。
それぞれのサービスを3年(36ヶ月)使ったとすると、トータル料金は下記の通り。
3年トータル | |
---|---|
UQ WiMAX | 154,680円 |
Broad WiMAX | 131,626円 |
差額 | 23,054円 |
約2万円も「Broad WiMAX」の方が安くなることが分かります。
通信速度やエリアが同じなのにトータルで2万円安く使える。
これが「Broad WiMAX」の人気の秘密。
料金が安いからといって通信エリアが狭かったり、速度が遅いという訳ではないので、その辺りは安心して「Broad WiMAX」を申込んで大丈夫です。
「Broad WiMAX」なら端末が無料でもらえる
「Broad WiMAX」と「UQ WiMAX」のもう1つの大きな違いが、端末が無料でもらえるのか購入しなければいけないのかということです。
「Broad WiMAX」であれば端末は無料プレゼントです。
しかし、「UQ WiMAX」は15,000円を払って実費で購入することになります。

無料でもらえるものをお金を払って購入するのはバカバカしいですよね?
「UQ WiMAX」は端末が有料購入になるというのが大きなデメリットです。
公式のUQ WiMAXが高くて「Broad WiMAX」は安い理由
では、なぜ公式の「UQ WiMAX」の方が料金が高くて、「Broad WiMAX」の方が安いのでしょうか?
その理由は「UQ WiMAX」はサービス提供元として、アンテナを増やしたり新しい機種を開発するなど販売以外にも色々な仕事があるからです。
つまり、設備を整えることに力を入れていて、販売は営業が得意な「Broad WiMAX」などの販売代理店に任せている訳ですね。
WiMAXの利用者が増えれば「UQ WiMAX」利益も増えるので、お客さんがどの窓口から申込んでも同じこと。
「UQ WiMAX」は割引をしてまで自社で集客する必要がないんです。
自分たちはアンテナなどの増設に力を入れて、販売は代理店に任せようというのが「UQ WiMAX」のスタンス。
そう考えると、料金を安くして集客している「Broad WiMAX」を利用しないと損をするだけです。
BroadとUQのWiMAXの違いのまとめ
「Broad WiMAX」と「UQ WiMAX」の違いを簡単にまとめると下記のようになります。
- 通信速度や通信エリアに違いはない。
- トータル料金は2万円以上もBroad WiMAXの方がお得。
- Broad WiMAXは端末も無料でもらえる。UQは15,0000円で購入。
Broad WiMAXは月額料金が安いですが、通信速度や通信エリアはUQ WiMAXと同じです。
性能を削って料金を安くしている「劣化版サービス」ではないので、性能の心配をしなくても大丈夫。
「UQ WiMAX」の公式ページから申込をするよりもお得になるので、WiMAXで損をしないためにはBroad WiMAXのキャンペーンを使って申込みをするのがおすすめです。
Broad WiMAXの注意点
Broad WiMAXの申し込みページには初期費用が18,857円と記載されていますが、これはWEBのキャンペーンページから申込みをしてクレジットカード決済にすることで無料になります。
なので、必ずキャンペーンページから申込をして、クレジットカード決済を選ぶようにしましょう。
そうすれば間違いなくお得にBroad WiMAXが利用できます。
あと、最初に『安心サポート』と『My Broadサポート』という2つのオプションに加入することになります。
これは端末到着後に解約することができるので、必要ない場合は解約の手続きをしておきましょう。
解約方法は下記でも解説していますが、会員ページから簡単に行うことができます。
→Broad WiMAXの安心サポートプラスを簡単に解約する方法!
この2つの手続きをしておけば、余分なお金を支払わずにBroad WiMAXを利用することができます。
リンクライフのWiMAXの解約は簡単?
Yahooの検索窓に「リンクライフ」と打ち込むと、「解約」「解約できない」「解約トラブル」という関連キーワード。
このキーワードを見ると「一度契約すると解約するのが難しいのかな・・?」と思ってしまいますが、これは解約トラブルが多いからではありません。
Broad WiMAXを契約する前解約方法を確認しておきたい方、解約に関するトラブルはないかと調べている方が検索してるキーワードのようです。
では、Broad WiMAXはどうやったら解約できるのでしょうか?
実はBroad WiMAXの解約方法はとてもシンプル。
解約したい月の20日までに解約窓口まで電話で連絡をするだけです。
流れとしてはこんな感じ。
- Broad WiMAXの解約窓口に電話。
- オペレーターに解約の申請。
- オペレーターが解約処理。
解約の方法としては一番わかり易い手続きです。
20日以降に解約をした場合は翌月分の料金もかかってしまうので、余裕を持って10日前くらいには解約の連絡を入れておくのがベストです。
解約窓口の電話番号
リンクライフが設置しているBroad WiMAXの解約窓口は下記の通り。

電話番号:0120-651-315
受付時間:11:00~18:00(月~土)
解約の問い合わせにはフリーダイヤルの電話番号が用意されています。
もちろんコールセンターはどのプロバイダでも混雑して繋がりにくい時間があります。
ただ、リンクライフは問い合わせ窓口の混雑時間も公開しているので、こういった部分でも親切な会社だといえます。

混雑予想をみると、日曜日と月曜日は難しいとして、平日の午後に電話をするのがベストです。
解約の解約金(違約金)はいくら?
Broad WiMAXを解約する時の解約金は下記の通りです。
この解約金はどのプロバイダで契約していてもかかります。
なのでBroad WiMAXの違約金というよりは、WiMAXの解約金だと思っておきましょう。
利用月数 | 解約料 |
---|---|
0~12ヶ月 | 19,000円 |
13ヶ月~24ヶ月 | 14,000円 |
25ヶ月~36ヶ月 | 9,500円 |
37ヶ月目(契約更新月) | 無料 |
38ヶ月~ | 9,500円 |
このWiMAXの解約金に加えて、24ヶ月以内の解約だとBroad WiMAXの違約金として9,500円が必要になります。
利用するキャンペーンによっても変わるので、この部分は利用するキャンペーンの詳細をしっかりと確認しておくようにしましょう。
リンクライフ(Broad WiMAX)の評判ってどうなの?
リンクライフが運営するBroad WiMAXは月額料金が大幅に割引されることで有名なプロバイダ。
公式ページから申込をするよりも3万円程度お得にWiMAXを使えます。
Broad WiMAX | 公式ページ申込 | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
初期費用 | 18857円(WEB申込で無料) | なし |
初月 | 3,276円 | 3,696円 |
2~3ヶ月目 | 2,726円 | 3,696円 |
4~25ヶ月目 | 3,411円 | 4,380円 |
26~37ヶ月目 | 4,011円 | 4,380円 |
3年間の合計 | 127,891円 | 155,628円 |
WiMAXはUQコミュニケーションズが提供しているサービスを各プロバイダが代理店となって販売しているだけなので、どのプロバイダで契約しても通信速度やエリアは同じ。
どのプロバイダで利用しても端末などの条件が同じであれば、通信性能に差はありません。
なので、安い料金で使えるBroad WiMAXは評判が良く人気も高いです。
僕の知り合いもBroadでWiMAXを契約していますが、サポートの対応もいいし何の問題もないと言っています。
トータルの料金も安いので、Broad WiMAXはおすすめです。
まとめ
Broad WiMAXを運営するリンクライフは東京の品川区に本社を置く会社。
インターネットに関連する事業を行なっていて、WiMAXの販売実績も豊富です。
ネット上では「Broad WiMAXの解約方法」に関して調べられているようですが、Broad WiMAXはコールセンターに電話をするだけで解約が可能。
解約手続きとしてはとてもシンプルです。
Broad WiMAXは公式ページから申込むよりも3万円もお得になるので、同じサービスを申込むのであればBroad WiMAXから申込んだ方が絶対にお得です。