「W05とクレードルは一緒に購入した方がいいの?」
「そもそもクレードルにはどんな効果があるの?」
「実際に使っている人の評判が知りたい・・・。」
あなたはこんな疑問を持っていませんか?
クレードルを一緒に購入するかどうかは僕も本当に悩みました。
ハッキリ言うと、クレードルがなくても普通にW05を使用することはできます。
ただ、
- PS4などのオンラインゲームをする
- 自宅で動画を視聴することが多い
- 外出先よりも室内での利用がメイン
- 部屋の中や机の上をきれいに整頓したい
という人は、クレードルがあった方が便利です。
今回はクレードルのメリットを分かりやすく解説していくので参考にしてください。
クレードルで何ができる?3つのメリットを紹介
W05のクレードルにはどんなメリットがあるのでしょうか?
簡単に説明すると、W05のクレードルを使うメリットは、
- W05の充電がしやすくなる&机の上がキレイに片付く。
- LANケーブルを使った有線接続て通信速度が安定する。
- 自動でハイパフォーマンスモードに切り替わる。
という3点。
簡単にいうと、クレードルがあれば室内でWiMAXを使う場合の利便性がグ~ンと上がります。
では、それぞれの項目を詳しくみていきましょう。
充電がしやすくなる&机の上がきれいに片付く
クレードルというのはWiMAXの充電台のこと。
W05のクレードルは、下記の写真のように細長いプラスチック製の台座になっています。
通常、W05を充電する時は本体とパソコンをUSBケーブルで接続するのですが、クレードルがあればW05を差し込むだけで充電が可能になります。
クレードルでW05を使用すると机の上はこんな感じ。
逆にクレードルがないと充電ケーブルが意外と邪魔になります。
大した違いに感じないかもしれませんが、わざわざケーブルを探す必要がないのでワンタッチで充電できるのは本当に便利。
見た目もスッキリするので、デスク周りを綺麗にしたいという人におすすめです。
有線接続での通信速度が安定する
W05のクレードルをおすすめする1番の理由が有線接続ができること。
有線接続というのはLANケーブルを使ってWiMAXとパソコン(PS4などのゲーム機)を接続することです。
有線接続にすることで回線が安定し、通信速度やPING値が改善されます。
PING値というのはオンラインゲームをする時に重要な数値で、PING値が大きいとラグが発生してしまいます。
一般的にPS4のFPSゲームをする時のPING値は50ms以下でないと快適に遊べないとされています。
ウチのW05はクレードルに接続しなくてもPING値は40msくらい。
それが、クレードルに接続すること30ms中盤まで改善されました。
↓クレードルに接続してスピードテストをした結果↓
ゲームをしたり動画を観ている時に画面が止まるとイライラしますよね?
なので、オンラインゲームをする人はクレードルを一緒に購入しておいたほうが絶対に安心です。
動画を視聴する時にストレスを感じたくないという人も、必ずクレードルを手に入れておきましょう。
繰り返しになりますが、W05のクレードルは下記のキャンペーンを利用すれば無料でプレゼントしてもらえます。
【WiMAXのPING値について】
→WiMAXでオンラインゲーム(FPS)はできる?PING値と口コミで検証!
自動でハイパフォーマンスモードに切り替わる
クレードルのメリットで意外と知られていないのが、「自動でハイパフォーマンスモードに切り替わる」ということ。
この機能があることで、クレードル(充電ケーブル)に接続した時のW05の通信速度がアップします。
WiMAXには
- 【ノーマル】:通信速度とバッテリー消費のバランスを考えたモード
- 【ハイパフォーマンス】:フルパワーで通信を行うモード。バッテリーの消費が激しい。
- 【バッテリーセーブ】:バッテリー消費量は抑えられるが通信速度も低下。
という3つのモードがあります。
もちろん、ハイパフォーマンスがモードが1番高速な通信ができるのですが、バッテリーの消費量が激しいため、通常はノーマルモードでバッテリーの消費を抑えてWiFi通信をしています。
W05の連続通信時間はノーマルモードだと540分(約9時間)ですが、ハイパフォーマンスで使用すると390分(約6時間半)しかバッテリーが持ちません。
なので、普段はノーマルモードでW05の能力をセーブしながらWiFi接続している訳です(手動で切り替えも可能)。
しかし、充電中は電源がコンセントなどから供給されるので、バッテリーの消耗を気にする必要はありませんよね?
そこで、W05をクレードルに挿す(充電する)と、自動でハイパフォーマンスモードに切り替えてくれるようになります。
「それなら手動で切り替えても同じじゃない?」と思うかもしれませんが、自宅に帰る度にわざわざ切り替えるのは本当に面倒。
最悪の場合、外出する時にそのままで出かけて、すぐに充電が切れてしまうという事もあります。
なので、クレードルに挿すだけで自動で切り替えをしてくれるというのは本当に便利です。
クレードルは楽天やAmazonで買うのがお得なの?
では、クレードルはどうやって購入するのが一番お得なのでしょうか?
すでにW05を契約してしまったという人は、下記のショップでクレードルを購入することが出来ます。
ショップ | 価格 | 送料 |
---|---|---|
UQ公式 | 3,553円 | 540円 |
amazon | 4,300円 | 無料 |
楽天(ソフマップ) | 3,121円 | 540円 |
ヨドバシ | 3,550円 | 無料 |
ビックカメラ | 3,121円 | 無料 |
※すべて税込で価格は調査時のものです。
W05のクレードルの型番は『HWD36PUU』。
auの型番だと『HWD36PUA』と、最後の『U』と『A』に違いがあります。
UQの公式ショップや楽天、Amazonで購入することができますが、送料などを含めて一番安いのはビックカメラ。
なので、クレードルを別途購入する場合はビックカメラで購入するのがおすすめです。
ただ、クレードルはW05の申込みと同時なら、無料で手に入れることができます。
ざわざお金を払ってまで購入する必要はないので、これからW05を申込む場合は、次の項で紹介するキャンペーンを利用してみて下さい。
W05のクレードルを無料で手に入れる方法
では、どうすればクレードルが無料でもらえるのか?
それはクレードルの無料プレゼントを行なっているWEBキャンペーンから申込をすればOKです。
WiMAXには公式ページ以外にプロバイダと呼ばれる申込窓口があります。
どのプロバイダから申込をしても通信エリアや速度は同じなのですが、申込みの時に適用されるキャンペーンが異なります。
そしてW05の無料プレゼントを行っているのがGMOとくとくBBというプロバイダ。
下記のキャンペーンを利用すれば『クレードル無料+キャッシュバック』というキャンペーンが適用になります。
実際はクレードルを無料にすると少しだけキャッシュバック金額が安くなってしまうのですが、自分で費用を負担する必要はありません。
WiMAXは公式ページから申込みをすると端末(W05)を実費で購入することになり、さらにキャッシュバック金額も少額です。
このキャンペーンを利用するだけで、クレードルをもらったとしても公式ページから申込みをする人より2万円近くお得になるので、W05を申込む際はこのキャンペーンを利用するのがおすすめです。
まとめ
W05のクレードルは必須ではないけどあったら便利。
クレードルがあれば有線接続で通信を安定させ、デスク周りも整頓することができます。
また、W05の置き場所(定位置)ができることで充電忘れも防げます。
クレードルはお金を払って購入しなくても、WEBキャンペーンを利用すれば無料で手に入れることが可能です。
費用を負担してまでの購入はおすすめしませんが、無料でもらえるならあった方が便利なので、このキャンペーンを利用してクレードルを手に入れておくのがおすすめです。