「GMOとくとくBBのWiMAXは公式のUQ WiMAXよりも速度が遅いの?」
「夜になると通信速度が遅くなるって聞いたけど本当?」
「プロバイダによって性能や通信エリアも違うのかな・・?」
あなたはこんな疑問を持っていませんか?
僕も「GMOとくとくBBでWiMAXを契約すると、公式ページで申込みをするよりも速度が遅いんじゃないかな・・・。」と不安でした。
でも心配しなくても大丈夫。
WiMAXはどのプロバイダから申込みをしても通信速度や速度制限時の速さは同じなんです。
そのため、公式ページ(UQ)から申込んだら30Mbpsの速度が出るのに、GMOとくとくBBで申込んだら10Mbpsしか出ないという事はありません。
これはエリアに関しても同じで、公式ページで申込んだら自宅でも電波が入るのに、GMOとくとくBBで申込んだら圏外になるという事もありません。
今回はこの部分を詳しく解説していきますが、WiMAXはどのプロバイダから申込んでも通信やエリアは同じ。
なので、少しでもお得なキャンペーンを利用して申込むのがベストです。
どのプロバイダでも通信速度が同じ理由
あなたも僕と同じように、インターネットサービスは契約するプロバイダによって通信速度が変わるというイメージを持っているかもしれません。
ただ、最初にお伝えしたように、WiMAXはどのプロバイダで契約しても通信速度やエリアは同じです。
その理由はどのプロバイダも同じサービスを借りて提供しているだけだから。
元々のサービスが同じなので、プロバイダによって性能に違いが出るということはありません。
Macbook(パソコン)はヤマダ電機で買ってもヨドバシカメラで買っても性能は同じですよね?
WiMAXもこれと同じで、プロバイダの違いというのは販売店舗の違いでしかありません。
なので、「GMOとくとくBBのWiMAXは通信速度が遅いんじゃないかな・・・。」と心配しなくても大丈夫。
公式ページから申込んだ人と同じ条件(通信速度やエリア)で利用することができます。
ただ、性能は同じでも販売店が違えば販売価格やポイント還元率などの特典が違います。
そのため、WiMAXを申込むのであればお得なキャンペーンを行っているプロバイダを選ぶのがポイントです。
GMOとくとくBBはキャッシュバックが業界最高値で、月額料金も公式ページで申込むよりも安くなります。
他のプロバイダよりもお得度が高いので、安心してGMOとくとくBBのキャンペーンを利用してください。
WiMAXの通信速度はどれくらい?
通常、インターネットを利用するにはどれくらいのどのくらいの速度が必要で、WiMAXはどれくらいの速出が出るのでしょうか?
まず最初にインターネットを利用するのに必要な速度を確認しておきましょう。
あなたはインターネットを快適に利用(ネットサーフィンや動画視聴)するのにどのくらいの速度が必要だと思いますか?
最低でも100Mbps?
200Mbpsは欲しい?
実は普通にネットサーフィンをしたり、Youtubeで動画を見るだけなら10Mbpsも出ていれば充分なんです。
オンラインゲームをする場合でも目安は5Mbps。
Youtubeの高画質動画を視聴する場合も10Mbpsもあれば問題はありません。
では、WiMAXはどれくらいの速度が出ているのか?
僕の場合はだいたい20Mbps~30Mbpsの速度が出ています。
色々な口コミを参考にしてみても、WiMAXの速度は遅くみても20~30Mbpsといったところでした(実際はもっと速いと思う)。
取り敢えず上り下り共に17Mbpsまで向上。 これくらいで十分さ~ #wimax2+ #WX04
— 夜ましょー (@maya_t_n) 2017年12月24日
中には50Mbps~100Mbpsの速度が出ている人もいます↓↓。
橋本駅駅ナカベックスコーヒーでW04、速いねえ pic.twitter.com/VwmmxJ97C8
— 心の穢い昼行灯(50) (@black_ando) 2017年2月26日
苦肉の策で契約したWiMAX
端末はW04
名古屋市内ならかなり早いですね、今の固定回線より早い…
果たして引越し先でどれくらいでるのか pic.twitter.com/6BG10HGFyX— Re:non@アズレン横須賀鯖離婚 (@Renon0201) 2017年12月15日
これは先程もお伝えしたように、ネットサーフィンをするのにもYoutubeで動画を見るのにも充分な速度。
うちのマンションは光回線のくせに6Mbpsくらいしか出ないので(設備が旧式のため)、これと比較してもWiMAXの速度がどれだけ速いかがよく分かります。
なので、GMOとくとくBBでWiMAXを契約してもだいたいこれくらいの速度が目安。
Youtubeの高画質動画を観るのにも問題ない速度が出るので、GMOとくとくBBのキャンペーンを利用して申込むのがおすすめです。
通信制限時の速度はどれくらいまで遅くなる?
では、通常の速度は問題ないとして、通信制限時にはどれくらいまで速度が遅くなるのでしょうか?
それを見ていく前に、まずはWiMAXの2つの通信制限について確認をしておきましょう。
- 月に7GBを超えた時にかかる通信制限
- 3日で10GBを使用した時にかかる通信制限
月に7GBを超えた場合の通信制限→ほぼネットは使えない
WiMAXには1か月に7GBまでの通信が利用できるプランがあります。
7GBを超えてしまうと速度制限がかかって128Kbpsまで遅くなってしまいます。
128KbpsというのはYahooのトップページを見るのにも時間がかかる速度。
この制限にかかってしまうとインターネット通信はほぼ不可能だと思っていた方がいいです。
3日で10GBの通信制限
では、ギガ放題プランならどれだけ使っても制限がかからないのかというとそうではありません。
7GBプランもギガ放題も3日で10GBを超えると通信制限がかかってしまいます。
ただ、この制限は比較的緩い制限。
速度もYoutubeの普通画質の動画が視聴できる1Mbps程度の制限なので、そこまでのストレスはありません。
しかも制限される時間は10GBを超えた翌日の18時~翌日の2時までという夜の時間帯限定。
つまり、昼間にオンラインゲームをしたり、動画を観る場合は全く関係ない訳です。
そもそも、1日中動画を観るようなヘビーユーザーでもない限り、3日で10GBを超えることはないので、この制限はそこまで心配しなくても大丈夫です。
3日で10GBってどのくらいの容量

3日で10GBを使うと通信制限がかかるって言うけど、具体的には10GBあればどのくらいのことができるの?

それはUQが発表している図を見ると分かりやすですよ。

Youtubeの普通画質の動画であれば、10GBで約47時間観ることができます。

2日間、動画を見続けても大丈夫なんだ。10GBって意外と充分な容量だね。

もちろん高画質の動画を観ればもっと時間は短くなりますが、よほどのヘビーユーザーでない限り3日で10GBというのはあまりないですよ。
深夜は使えなくなる?通信制限のかかる時間帯

もし10GB超えた場合、その月はずっと1Mbpsになっちゃうの?

いえいえ、10GBを超えたらその月がずっと通信制限される訳ではないですよ。
10GBを超えたら容量をオーバーした翌日の18時〜翌々日の2時くらいまでの約8時間だけ通信制限がかかります。

そうなの?夜から深夜にかけて使えないだけなら全然問題ないや。

通信制限を気にする人も多いですが、3日で10GBを超えることはそこまでないし、制限がかかってもネットサーフィンはできる早さなので考えすぎなくてもいいと思いますよ。

こんな声もあるし。
au契約のWi-Fi L01なのだけれど、流石にここ数日一日寝た状態で動画見まくってたら、余裕で3日で10GBを超えてしまい、どうやら速度制限に引っかかったご様子。しかしながら、ここまで使うのは我ながら例外なので、日常使用に対しては十二分ということがここ一週間で判明。実用十分な速度と容量です
— 鐐@おやすみシリーズ (@sirokogane) 2017年11月30日

確かに俺も一日中パソコンに向かっている訳じゃないから、3日で10GBも使わないな~。

そういう人の方が多いと思いますよ。結局、どのプロバイダで申込みをしても速度や通信制限に関しては同じなので、特典がお得なGMOとくとくBBから申込んでおけば間違いないですよ。

おぉ~いい情報をありがとう♪
WiMAXを公式ページよりお得に申込む方法
プロバイダが行っているキャンペーンの中では、下記のGMOとくとくBBが行っているものがキャッシュバック額が高くて有名です。
WiMAXの契約で損をしないためにも、申込みは必ずキャンペーンを利用するようにしましょう。
僕のネットに詳しい知り合いもほとんどがGMOとくとくBBからの申込み。
公式ページから申込むと2万円近く損をしてしまう事になるので注意してください。