WiMAXを契約したいけど、どの端末を選んだら良いか分からない・・・。
端末ごとの性能の違いがイマイチ良く分からない・・・。
WiMAXを契約する時は、端末選びで迷ってしまいますよね?
僕も自分にはどの端末が合っているのか悩み続けたことがあるので、その気持が良く分かります。
結論を先にお伝えすると、2019年現在、モバイルルーターを申込むのであれば最新端末のW06を選ぶのがベスト。
ホームルーターであればHOME L02がおすすめです。
この2つの端末は速度が速く通信も安定しているので、オンラインゲームをする人や動画を観ることが多い人でも安心して使えます。
という訳で、今回はWiMAXを契約する時にはどの端末を選べばいいのか、それぞれの端末を比較して、あなたにピッタリの機種を紹介していきます。
考えがまとまらずに悩んでいる方は参考にしてみて下さい。
WiMAXの端末を選ぶポイント!モバイルか据え置きか?
WiMAXには大きく分けての2種類の端末(ルーター)があります。
それは、
- 持ち運びのできるモバイルルーター
- 自宅で使うホームルーター
の2つ。
↑左がモバイルタイプのW06、右がホームタイプのHOME L02
まずは、このどちらの端末が自分の利用用途に合っているのかをハッキリとさせておくことが大切です。
では、どうやってそれを判断すればいいのでしょうか?
それはネットを利用する人数が1人か多数かによって分けることができます。
1人で使うならモバイルルーター
モバイルルーターというのはクレジットカードよりも少し大きいサイズの端末で、持ち運びができるというメリットがあります。
(画像はW06)
ただ、端末から離れてしまうとネット通信ができないため、常に自分の側に置いておく必要があります。
なので、離れ場所にいる複数人でネットに接続するというのには不向き。
逆に、
- ワンルームや1Kでの1人暮らし
- 実家住まいだけどネットを使うのは自分だけ
- 移動中の新幹線や電車の中でネットに接続したい
- 営業の仕事などで、お客さんのお店や事務所でネットを使うことがある
という人に向いています。
もっとシンプルに表現すると、1人暮らしの人にはモバイルルーターがおすすめ。
自宅でも外出先でもWiMAXを使ったネット通信ができるので、スマホの通信料を節約することができます。
関連記事→W06とWX05で悩んでいる方へ!実際に使って比較した結果を紹介!
家族で使うならホームルーター
では、ホームルーターが向いているのはどんな人なのでしょうか?
それは離れた場所で複数人がネットに接続する場合です。
もっと簡単に言えば、家族全員でネットを使う時。
家族でネットを使う場合は、モバイルルーターよりもホームルーターの方が絶対におすすめです。
では、その理由は何なのか?
それは端末からパソコンやスマホまで電波を送り出すパワーにあります。
先程、モバイルルーターは側に置いてネット通信をする必要があると説明しましたが、それは遠くまで電波を飛ばせないから。
バッテリーを使っているので、強力に電波を送り出せるようにすると、すぐにバッテリーの充電が無くなってしまう訳です。
一方のホームルーターはコンセントに差して使用する端末なので、遠く離れた部屋で使っているスマホにも電波を届けることができます。
つまり、
- パパは2階の仕事部屋でネットを使った調べ物
- ママはキッチンでクックパッドを見ながら料理
- 子供は子供部屋でゲームをする
- リビングに設置したカメラで飼い犬の様子を記録する
というように、それぞれの部屋でインターネットを利用することができます。
これがモバイルルーターだったら、遠くまで電波が届かないので、全員がリビングに集まってスマホやパソコンを見ないといけなくなります。
なので、家族で利用する場合はホームルーター一択。
下記の『Speed Wi-Fi HOME L02』というホームルーターが現在の最新端末で、デザインがおしゃれで性能も良いので、家族で使う場合におすすめです。
関連記事→WiMAXのhome 01とL02はどっちがおすすめ?性能の違いを比較!
関連記事→WiMAXのHOME L02を使った感想をレビュー!使い心地を評価!
公式ページからWiMAXを申込むと、端末は有料になりますが、プロバイダのWEBキャンペーンを使って申込めば、端末が無料でもらえて約3万円のキャッシュバックも付きます。
公式ページよりも断然お得になるので、下記のキャンペーンはおすすめです。
モバイルルーターの選び方
では、1人暮らしなどでモバイルルーターを選ぶ場合はどれを選べば良いのでしょうか?
現在、WiMAXのモバイルルーターは、NEC(日本)とファーウェイ(中国)という2つのメーカーが作っています。
現在、契約できるのは
NEC製のWX05。
ファーウェイ製のW06の2種類です。
では、この2つの端末だとどちらを選べばいいのでしょうか?
これは間違いなくW06です。
僕は実際に両方の端末を使ってみましたが、通信速度や通信の安定性はW06の方が上です。
かなり快適に使えるので、ストレスなくネット通信がしたい人はW06がおすすめです。
関連記事→W06とWX05で悩んでいる方へ!実際に使って比較した結果を紹介!
端末別の性能の比較
ここでモバイルルーターとホームルーターの性能を簡単に比較してみましょう。
ざっくりと用途や性能を一覧にしてみるとこんな感じです。
機種 | W06 | WX05 | HOME L02 | HOME 01 |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メーカー | ファーウェイ | NEC | ファーウェイ | NEC |
最大速度 | 867Mbps | 440Mbps | 867Mbps | 440Mbps |
タイプ | モバイルルーター | ホームルーター | ||
メリット | 最大通信速度が速い | バッテリー長持ち | パワーが強いので戸建でも使える | |
広さの目安 | ワンルーム~1LDK | ワンルーム~戸建て | ||
おすすめ用途 | 1人暮らし | 家族で使う・オンラインゲーム | ||
有線接続 | – | クレードルを使って接続 | 可能 | |
電源 | バッテリー使用 | ACアダプタを使用 | ||
同時接続数 | 10台 | 40台 | 22台 |
こうして比較してみると、最大通信速度はW06とHOME L02が優れているのが良く分かります。
実際に使ってみても、W06とHOME L02が速度が速く通信も安定していたので、これからWiMAXを申込むのであればこの2つの端末がおすすめです。
WiMAXの端末を無料で手に入れる方法
では、WiMAXをお得に申込むにはどうしたらいいのでしょうか?
まず間違っても公式ページや家電量販店で申込みをしないようにしてください。
公式ページや家電量販店からWiMAXを申込むと、月額料金が高いだけでなく端末も有料で購入しないといけません。
逆に、GMOとくとくBBというプロバイダのWEBキャンペーンを利用すれば月額料金が安くなり、端末も無料でもらえます。
さらに3万円を超えるキャッシュバックが付くので、実質料金が大幅に安くなります。
どのプロバイダから申込んでも通信速度やエリアは変わらないので、キャッシュバックの高額なとくとくBBからの申込みが一番おすすめです。
キャッシュバックを受け取る方法
インターネットサービスのキャッシュバックは利用開始から1年程度でキャッシュバックされるものがほとんどです。
GMOとくとくBBも約1年後にキャッシュバックが行われます。
キャッシュバックの受取の流れは下記のような感じ。
- 端末を受取ってから11か月後に振込先口座の指定メールが届く。
- メールに振込口座を指定して返信する。
- 返信があった翌月末にキャッシュバック代金が振り込まれる。
キャッシュバック口座登録のメールが送られてくるのが少し先になるので、メールを見逃さないように、口座指定メールが送られてくる月(端末受取りから11か月後)のカレンダー or スケジュール帳にチェックをしておくようにしましょう。
この作業をしておけばキャッシュバックをもらい忘れることはありません。
僕は過去に3回ほどインターネットのキャッシュバックキャンペーンを利用していますが、全てこの方法で受取ることができています。
- 自宅のカレンダー
- スケジュール帳
- Googleカレンダー
- パソコンの予定管理ソフト
- スマホのスケジュールアプリ
こういったものにしっかりとキャッシュバック月をメモしておけば、口座指定メールを見逃すことはありません。
関連記事→GMOとくとくBBのキャッシュバックを確実に受取る方法!!
まとめ
今回はWiMAXの端末の選び方について解説しました。
内容を簡単にまとめると、家族で利用する場合はホームルーター。
1人で利用する場合はモバイルルーターがおすすめという話でした。
そしてモバイルルーターにする場合はW06。
ホームルーターにする場合はHOME L02がおすすめです。
そしてWiMAXを申込む時は『高額キャッシュバック』のGMOとくとくBBから申込むようにしましょう。
そうすれば公式ページで申込むより3万円以上お得になります。
WiMAXの端末選びはポイントさ押さえれば簡単なので、今回の記事を参考に選んでみて下さい。