「スマホを使っていたらすぐにギガが減る・・・。」
「何でこんなにすぐギガがなくなるのか分からない・・・。」
「どんなアプリやWEBページがギガを消費しているの?」
あなたはこんな悩みを持っていませんか?
最近は高画質の画像や動画が使用されるようになっため、油断しているとすぐにギガ不足になってしまいます。
では、どんな原因でギガが減って、毎月ギガが足りなくなる人はどういう対策をすればいいのでしょうか?
今回はスマホのギガを節約する方法について詳しく解説していくので参考にしてください。
【↓毎月ギガ不足になる人におすすめの無制限Wi-Fiはこちら↓】
ギガが減る1番大きな原因は?
あなたはスマホのパケットを何ギガに設定していますか?
そして、その容量で毎月足りていますか?
スマホのギガがすぐに減ってしまう大きな原因は動画視聴や画像の多いページの閲覧です。
例えば、
- YouTubeの視聴
- インスタにアップされている画像
- Facebookに上げられている動画
- 商品の写真が多い楽天の販売ページ
- 音楽のストリーミング再生
などがギガを大きく消費する原因になります。
データ通信で消費するギガの容量の目安は下記のような感じ。
【色々なサービスの通信量の目安】
Yahooトップページ | 0.4MB |
---|---|
写真付メールの送信 | 3MB |
音楽ダウンロード | 4MB |
アプリダウンロード | 50MB |
LINEビデオ通話 | 0.3GB/1時間 |
youtube(普通画質) | 0.4GB/1時間 |
DAZN(スマホ) | 0.7GB/1時間 |
NetFlix(高画質) | 1.2GB/1時間 |
DAZN(PC) | 1.3GB |
参考:Wi-Fiレンタル屋さん ※1000MB=1GB
こうして比較してみると、動画視聴が圧倒的にギガを消費することが分かりますよね?
特に高画質の動画を視聴した時は、WEBページの閲覧とは比較にならないくらいギガを消費します。
これは画像に関しても同じことで、最近のスマホのカメラは高画質になって、とにかくきれいな写真が撮れるようになりましたよね?
高画質だということはそれだけデーターの容量も大きいということなので、楽天の公式ページやインスタグラムなど、画像の多いページを見るだけでも沢山のギガを消費します。
これからは動画や画像がどんどん高画質になってくるので、スマホを使う人は容量の大きなプランで契約しておかないと、すぐにギガが足りなくなります。
まずは自分のどんなアプリがどれくらいのデータ通信量を使用しているのかを確認し、余計なアプリはバックグラウンドで動かさないようにしておきましょう。
アプリ別のデータ通信量は【設定】画面から確認することができます。
毎月ギガが足りなくなる人の解決策
毎月ギガが足りなくなって通信制限がかかる。
月末は通信制限ギリギリなので、なるべくネットに接続しない。
こういった状況になる人は、動画を観るのはWi-Fi接続の時だけにするなど、使い方を工夫する必要があります。
ハッキリ言ってしまうと、ギガが減る大きな原因は動画視聴であることがほとんどです。
なので、youtubeなどの動画をいかにWi-Fi接続の時に限定するかというのがポイントです。
自宅に帰ってWi-Fi接続の時だけ動画を観るだけでもかなりギガが減るのを抑えられます。
それでもギガが足りなくなる場合は、明らかに契約しているパケットプランとデータ通信量が釣り合っていません。
数ヶ月に1回くらいの頻度であれば問題はないですが、毎月ギガが足りなくなるのであれば、思い切ってプランの変更を検討してみましょう。
ただ、今よりも大容量のプランに変更すればいいという訳ではありません。
ハッキリ言ってスマホの大容量プランは明らかに割高です。
例えば、ドコモの大容量プランを例に挙げるとこんな感じ。
プラン | データ量 | 料金 |
---|---|---|
ウルトラデータLパック | 20GB | 6000円 |
ウルトラデータLLパック | 30GB | 8000円 |
auやソフトバンクも同じ料金体系ですが、この料金ってどう考えても割高なんです。
では、どうすれば安くて沢山の通信量を確保できるのでしょうか?
実は、スマホの大容量プランを契約するよりも、モバイルルーターを使った方がお得になります。
モバイルルーターというのはスマホサイズの端末のこと。
これが1台あれば外出先でも無制限でネットが利用できるようになります。
では、色々な種類がある中で、どんなモバイルルーターを使えば良いのでしょうか?
僕は光回線の受付窓口で働いていたこともあって、色々なというサービスを使い比べてきましたが、今1番おすすめなのは「どんなときもWi-Fi」というモバイルルーターです。
「どんなときもWi-Fi」は通信制限のない完全無制限のWi-Fi。
それが月々3,480円で利用できます。
つまり3,480円を払えば通信制限を気にすることなく、オンラインゲームも動画視聴も無制限で楽しめる訳です。
ドコモの30GBで8000円というプランと比べても、明らかにコスパが良いことが分かります。
どんなときもWi-Fiのルーターはこんな感じ。
どれだけ動画も観てもオンラインゲームをしても通信制限にかからないので、固定回線の代わりとしても使えます。
「毎月ギガが足りなくなって通信制限にかかる・・・」という人は、これ1台持っておけば快適にネットが利用できます。
実際の大学生の使用例
モバイルルーターを使ってギガを節約するという方法は最近メジャーになってきました。
先日、免許の更新で免許センターに行ったのですが、試験の合格発表を待っていた大学生は1台の「どんなときもWi-Fi」に3人で接続してAbemaTVを見ていました。
それぞれがネットに繋いでいたらかなりのパケット代になりますが、どんなときもWi-Fiは使い放題なので何台接続しても追加料金はかかりません(最大5台)。
これはさすがに「賢い方法だなぁ~」と感心してしまいました。
さらにWiMAXの持ち主が「あとでジュースおごれよ」と言っていたので、その頭の良さには脱帽です(笑)。
こんな感じでどんなときもWi-Fiを使えば、ギガを節約するだけでなく、友達と一緒にネットを使うこともできます。
- みんなで旅行やキャンプに行く時。
- 学校帰りに食事をする場所を探す時。
- お気に入りの動画をみんなで見たい時。
といった時に便利ですね。
また、「今月通信制限にかかってネットに接続できない・・・」という友達がいたら、WiMAXで通信をさせてあげることも可能です。
これは間違いなく感謝されるので、「自分のため+友達のため」にもどんなときもWi-Fiを1台持っておくことはとても有効です。
興味があれば、一度どんなときもWi-Fiの公式ページをチェックしてみてくだい。
[char no=15 char=”らいち”]どんなときもWi-Fiを使った感想は下記の記事に詳しく書いているので参考にしてください。