マイネオの格安SIMを申込んでからSIMカードが到着するまでにどのくらいの期間がかかるのか?
マイネオは利用開始月の料金が日割り計算なので、できるだけベストなタイミングで申込をしたいですよね?
そこで今回は、マイネオのSIM申込から到着までの時間と、到着後のマイページ登録の手続きに関して解説します。
マイネオのSIMカード到着までは3日
僕の場合はマイネオのデータプラン(Aタイプ)を申込んで、SIMカードが到着したのが申込から3日後。
2月14日に申込をして、17日にはポストの中にマイネオの封筒が投函されていました。
音声通話付きのデュアルタイプやMNP手続きをした際には、到着までの時間が少し伸びてしまうのかもしれませんが、シングルプランに関してはソッコーでSIMカードが到着します(笑)
マイネオの申込みと手続きの流れ(MNP手続きなど)
一応、ドコモやauのスマホからマイネオに乗り換えるための手続きも簡単に説明しておくと、
- ドコモやauでMNP予約番号(電話番号移転させるのに必要なコード)を取得する。
- WEBでマイネオを申し込みをする。
- SIMが届くので設定して利用する。
という流れになります。
MNP予約番号はネットでも各社のショップでも取得できますが、ショップ店員やコールセンターのスタッフさんに「機種変更の割引サービスが今回だけある」といった感じで引き止められます(笑)。
なので、冷静になってどちらが得かよく計算して答えを出しましょう。
とにかくまずMNPのために必要なことは第一に、MNP番号を取得すること。
ここから始まります。
(1)現在利用中のケータイキャリアに連絡する 。
まずは、現在のスマホキャリアでMNPの予約番号を発行してもらいましょう。
近所にマイネオのショップがある方で、めんどくさいことは全部やってほしいという場合はショップで手続きしてもらうのがベスト。
その際は、写真付き身分証明書とケータイを忘れないようにしましょう。
MNPは電話でも可能。
各社インフォメーションセンターに電話し、MNP予約番号の発行を要請しましょう。
各社のMNP予約受付窓口は下記のウェブページで確認してください。
キャリアにもよりますが、解約にあたり2年縛りがある場合は9500円、また期間により、3000円から5000円の転出手数料が最後の請求に加えられます。
お得に利用するために転出したあとどの端末を使い、いくらかかるかを計算しておきましょう。
それに加えて転入の手数料がかかります。
忘れてならないのは公式ウェブサイトにある通り、MNP予約番号の残り日数が10日以上あるうちに次のステップを踏むことです。
(2)mineoにMNP転入の申し込みをする。
予約番号が手元にあれば下記のサイトにアクセスして、WEB申込みへ進んでください。
開通手続きの流れは
- サービスの選択
- MNPするを選択
- 予約番号
- ケータイ電話番号
- 予約番号期限
- 契約に必要な情報
を入力して、お決まりの同意事項への合意すればフィニッシュです。
申込みが完了したら登録したメールアドレスに確認用のメールが届きます。
その中にURLが記載してあるので、それをクリックすれば申込みが完了となります。
SIMカードが届く
申し込みが完了して、僕の場合は3日でSIMカードが届きました。
ただ、SIMの到着するまでの期間は、地域や申込のタイミングによっても変わってくるので、だいたい1週間くらいを目安にしておきましょう。
SIMカードは郵便ポストに直接投函されます。
SIM到着後の手続き
SIMカードが入ったA4の封筒を開封すると、契約内容通知書とご利用ガイドが入っています。
設定はに関してはご利用ガイドに分かりやすく説明が乗っているので、その通りに進めていけば問題はありません。
もし、どうしてもよく分からないという場合は、マイネオの店舗検索で近くの店舗を調べて店員さんに相談しましょう。
日割り計算で一番お得になるタイミングは?
マイネオを申込んだ場合、開始利用月は日割り計算になります。
ただ、月額料金は日割りですがデーター量は日割り計算にはなりません。
例えば、3GBプランを月初の1日に利用開始すると1ヶ月分丸々の料金がかかりますが、月末の31日に利用開始となると1日分の料金で3GB利用することができます。
課金開始日はauプランの場合
- MNP転入切替日
- MNP予約番号有効期限の1日前
の早い方。
ドコモプランの場合は
- MNP転入切替日
- MNP予約番号有効期限の1日前
- SIMカード発送から10日後
のいずれか早い方となっているので、契約からSIM到着、エントリーパッケージ購入を逆算して月末の20日くらい前から準備を始めましょう。
手頃な3GB契約でも月末に到着するならよほど派手にモバイルネットワークを使わなければパケットは余るので、次の月にかなりのパケットを繰越せます。
まとめ
今回の記事はマイネオを申し込みたいけど、どうしたらいいのか手続きがいまいちよく分からないという人に向けて、SIMカードの到着日数と、到着後してから利用できるようになるまでの流れをざっくり解説しました。
長々とした説明になってしまいましがた、要はMNP予約の受付窓口でMNP番号を取得してmineo公式ページで登録すればOK。
あまり難しく考えすぎずにトライしてみましょう。